緑一点、阪神高速の橋脚一本ツタまみれ。
梅雨入りで植物盛んに茂って緑が眩しおまんなぁ。 で、こんなところもみどり一色。ほぼ完全ツタに覆われて見事と言えば見事ですけどあまりのその面積にちょっと気色悪い…かも。
この上を通るクルマの排気ガス吸って二酸化炭素削減に貢献してる訳ですから立派なモンですよ。けど土台となる橋脚に悪影響を与えることにはならんのかもちと気になることろであります。
しかしながらすごい生命力ですなぁ。こんな図やら駐車場を占拠するオーシャンブルーなんかに遭遇するとそのうち街ごと呑み込まれるんちゃうかという気になります。“緑化”…地球環境には良いかもしれませんけどお気楽に手掛けるもんやあらしませんな、とか何とか。
(於:中央区) もうここまできたらトコトン繁茂してほしいもんです。
※関連記事:
『緑柱一本、抹茶ポッキー風。』 2020年5月 記
| 固定リンク | 3
「社会」カテゴリの記事
- 地蔵盆の設営準備で、雑感。(2023.08.22)
- ビオトープごっこ、第二章。(2023.08.19)
- お盆休み中はおちびちゃん加えて四人家族(2023.08.15)
- ひめがくにエドモンズの看板、令和5年の図。(2023.08.12)
- 昔から地味ながらそこにあって当たり前の建屋が…(2023.07.31)
「植物」カテゴリの記事
- 金網に挟まれるビワの木(2023.09.18)
- 天然の苔玉(2023.09.02)
- 桐すくすくの倉庫、見上げれば夏景。(2023.08.27)
- 新御堂筋の橋脚に生える木一本爽やか(2023.08.21)
- カイヅカイブキ、ピカチュウ風…かも。(2023.08.08)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 清水谷町二丁目、午後5時58分。(2023.09.17)
- 地蔵盆の設営準備で、雑感。(2023.08.22)
- 上本町六丁目、午後6時56分。(2023.08.07)
- 昔から地味ながらそこにあって当たり前の建屋が…(2023.07.31)
- ガラスの向こう、覗き込む子ネコ。(2023.07.29)
コメント