« 琺瑯タンクの余生 70 ● 大阪府羽曳野市誉田 | トップページ | 昭和なプラ看板 292 ● 三菱ルームエアコン / 三菱カラーテレビ »

2023年6月 6日 (火)

上町一丁目17、午後5時42分。

 所用終えて霧雨の中、歩きますれば赤信号。過日更地になった一角を眺めますと隠れていた建屋が夕暮れ時と相まって意外と味わいある雰囲気を醸し出しています。
Hkj  窓なき出窓が大小3つ…そもそも窓がないこういう状態のものを“出窓”と言うのかどうなんか…
 この更地、かつては“広小路市場”という公設市場っぽいもんがあった様ですがそれも大昔の話の様です。思えばほんまに市場ってなくなりました。黄緑色の小さな買物カゴ買ってもらっておつかいに行ったことをふと思い出して…もう半世紀以上前のことやと思うと、そらぁ市場も見かけませんわなぁ。駒川や千林の商店街が賑わってるのも奇跡に思います。

(於:中央区)人気ブログランキング 電信柱ナナメでなおええ感じ。

| |

« 琺瑯タンクの余生 70 ● 大阪府羽曳野市誉田 | トップページ | 昭和なプラ看板 292 ● 三菱ルームエアコン / 三菱カラーテレビ »

写真」カテゴリの記事

大阪市中部」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 琺瑯タンクの余生 70 ● 大阪府羽曳野市誉田 | トップページ | 昭和なプラ看板 292 ● 三菱ルームエアコン / 三菱カラーテレビ »