« 梅田ランプ東交差点南、JR高架下の午後。 | トップページ | 都島南通2丁目11、午後5時59分。 »

2023年6月18日 (日)

昭和なプラ看板 293 ● サントリーローヤル

 過日住道駅から仕事の現場へ向かった時に見かけたプラ看板。
Sr1 Sr2  へっ、天地逆にしてからに…と嘲笑うもこれ、全然自分もやりそうやわぁとちょっと気分下がり気味。まぁ若いと言うのはそんなもんです…で済めばええんですけどいまだにこういうことする自分に「あんた幾つやねん」。
 画像処理しつつ我がの相変わらずの幼稚さ加減に閉口しつつ改めて看板見ますれば…えっ、これ、結構芸細かいことしてまっせ。
 何がか解ります?。それは瓶の中の空気の位置ですわ。ただただ既存の看板を天地逆にしてる様でこれ、ちゃんと重力に従って瓶の中の空気が底の方へ寄ってますょ。えぇ、こんな細かいところまでこだわって天地逆にしていたとは…
 このお店の方がこの様に加工したのかサントリーさんが趣旨に賛同してこの様に細工したのか…どうなんでしょうかね。
 と、感動しつつ裏面のそれを見ますれば…あれっ、別段瓶底に空気が溜まってませんわ。結局片面だけのこだわりやったんですかね。
 いや普通なら両面こだわるはず。それ思えばいかにも瓶内の空気が底の方にある図、これってただ単に太陽光で色褪せただけにも思えてきましたけど…どうでしょ。
 そんなこと思いつつもきっとこだわってはった結果であろうと思っときましょうか。きっとそうですよ、きっと、ね。

(於:大東市)人気ブログランキング 安呑み屋のボトルは天地逆やな大概。

| |

« 梅田ランプ東交差点南、JR高架下の午後。 | トップページ | 都島南通2丁目11、午後5時59分。 »

プラ看板」カテゴリの記事

思ったこと」カテゴリの記事

河内」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 梅田ランプ東交差点南、JR高架下の午後。 | トップページ | 都島南通2丁目11、午後5時59分。 »