都島南通2丁目11、午後5時59分。
いまだ続く歯の治療。今日が最後かなぁと思いつつ夕刻歯医者さんへ。サクッと治療経過に問題ないかのチェックを終えてしばしの探索。
落ち着いた昭和風情の街並みがええ感じ。ふと見上げたそこには室外機がふたつ。共に古そうな佇まいながら親子な風情。ま、左のはエアコンのやなくてクーラーのそれでしょうなぁ。 室外機親子に惹かれて近寄った訳ですけど、全体見てもええ感じ。妙に昔っぽい雰囲気を感じるのはブリキ看板の味わいにあるんでしょう。きょうびの看板にはこの手の経年劣化が期待できませんなぁ。それから社名からもも昭和が漂ってますわ。せっかくですから“CO.”やなくて“K.K.”であってほしかったかも…ってそれは余計な話、ですな。
| 固定リンク | 6
「懐かし…」カテゴリの記事
- 昭和なナミイタ建屋、GEの室外機付き。(2025.04.27)
- 建物と建物の隙間の塀のガラス片(2025.04.24)
- 懐かしのちょっとハイカラ呼鈴ボタン(2025.04.23)
- 雨でしっとり青屋根モルタル昭和長屋(2025.04.16)
「大阪市北部」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 318 ● サンワプロポ(2024.09.28)
- アルミサッシの向こうもこっちも昭和風情(2024.09.23)
- アホげ民・某の結婚記念公演(2024.09.22)
- Asahi なロゴ 11 ◇ h(2024.05.31)
- 建設途中にして供用されてるっぽい歩道橋(2024.01.19)
コメント