« 桜宮の曇り空午後3時33分と、3時間半後のしょぼい虹。 | トップページ | TKPゲートタワービル5-7階、阪神高速梅田出口。 »

2023年6月13日 (火)

コンクリ上のシダ林

 シダが群生してるのは別にまぁ珍しくないかと思うんですけど、何となく妙。
Shidahayashi  どう見てもそこは土ではなくコンクリがベースになっているところ。マンホールも見えますので浄化槽かと思うももひとつわかりません。
 長い年月の間に風邪で飛ばされてきた埃やら砂が堆積し、そこへ胞子が飛んできたんでしょうかね。コンクリ環境やと思うとこれだけ繁茂してるの変わってる気がしますが、浄化槽やとしたら、隙間から気化した栄養素がいっぱいなんかもしれません。
 で、これ何て名のシダなんかなぁと調べるうちに知ったんですけど、トクサスギナシダ類やったんですね。観葉植物のアジアンタムもそやったとは…で、このシダの名はわからんまま。よく似たのがいくつもあって…すんません。

(於:藤井寺市)人気ブログランキング そもそも湿っぽいところに生えてそうやねんけどなぁ。

| |

« 桜宮の曇り空午後3時33分と、3時間半後のしょぼい虹。 | トップページ | TKPゲートタワービル5-7階、阪神高速梅田出口。 »

植物」カテゴリの記事

河内」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 桜宮の曇り空午後3時33分と、3時間半後のしょぼい虹。 | トップページ | TKPゲートタワービル5-7階、阪神高速梅田出口。 »