« 梅田西通架道橋(部分) | トップページ | 梅田ランプ東交差点南、JR高架下の午後。 »

2023年6月16日 (金)

うめきた2期地区、午後1時56分。

 尼崎某所で仕事。お昼前にサクッと終わって気候もええしで梅田まで歩くことに。十三に中津を通って…こっち方面はもひとつ日々縁がないなぁと実感しながら行きますればやがてうめきたは2期地区へ。
2306161356  見上げれば純粋にカッコよろしいなぁ。1期地区に聳える高層ビルに負けじと何棟もドンドン建設中。へぇ、何か景気よろしいなぁ。同じ大阪やとは思えんモンがありまっせ。
 日本の中では東京が、大阪においては梅田が一人勝ち。北へ西へそのエリアを拡大し続けてきっとここら辺も賑やかに栄えることでしょう。何げに難波も西に南に広がってますけどこっちははっきりと全然やこと思うとほんま時代はやっぱり梅田ですわ。
 余談ですけど何や知らんうちに“キタ”、“ミナミ”とあんまり使わん様になった気がしますけど、どうでしょ。元々中河内民ですから「大阪に出る」と言えばミナミのことでずっとミナミ派でしたけどキタと比べるまでもなく知らんうちに足を運ばん様になりました。とは言えキタへはヨドバシに行くだけのことですけど。ま、歳を重ねて繁華街へ行かん様になった結果、ですな。

(於:北区)人気ブログランキング キタにもミナミにも行かん…都心の田舎暮らしや。

| |

« 梅田西通架道橋(部分) | トップページ | 梅田ランプ東交差点南、JR高架下の午後。 »

写真」カテゴリの記事

社会」カテゴリの記事

思ったこと」カテゴリの記事

大阪市中部」カテゴリの記事

大阪ネタ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 梅田西通架道橋(部分) | トップページ | 梅田ランプ東交差点南、JR高架下の午後。 »