味わい質感の水道管、形状も。
東大阪市某所で仕事。近鉄は八戸ノ里駅で降りて近鉄不動産の橋渡りますれば、隅にある水道管(たぶん)の表面がええ感じ。 色合い、質感が何ともメロンっぽい…いや、この質感は“メロンパン”っぽいです。ま、メロンパンの表面もいろいろありますけどビスケットっぽいヤツのことを言ってます。
とまぁ管の表面に惹かれて立ち止まったものの、形状とか全体的に何とも魅力的。何や生き物っぽく見えてきました。ヘビとかワニっぽいヤツ。夜に見た方がよりええ感じかも。
| 固定リンク | 4
「何げな」カテゴリの記事
- 今福南三丁目4、午後5時39分。(2023.06.03)
- 6月は梅雨…(2023.06.02)
- 雨上がりの広小路公園、午前8時57分。(2023.05.31)
- 味わい質感の水道管、形状も。(2023.05.17)
- ビルの壁ねっとり(2023.05.12)
「写真」カテゴリの記事
- 今福南三丁目4、午後5時39分。(2023.06.03)
- 雨上がりの広小路公園、午前8時57分。(2023.05.31)
- 旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。(2023.05.30)
- 東横堀川を跨ぐいぶし銀の水道管(2023.05.29)
- 東野田町五丁目で夕焼け眺めながら、雑感。(2023.05.23)
「河内」カテゴリの記事
- マスクの墓場か(2023.05.26)
- 味わい質感の水道管、形状も。(2023.05.17)
- 乾電池の販売やめて某政党の掲示板として第二の人生を送る図(2023.05.08)
- 何げない自販機のある風景(2023.04.28)
- 片町線に乗って…35年ぶりに行ったお店で(2023.04.26)
コメント