“強請ハ直ニ申告セラレタシ”
旧家の門柱で時折見かける青い小さな琺瑯製の銘板。過日見たのはこんなヤツ。
まぁいわゆる“押売お断り”のそれですけど、何となく普通見かけるそれら以上に威圧感がある様に感じてなりません。それは文言もさることながら漢字以外はカタカナ表記になっているからかなぁと思ったり。ま、年配のお方からすれば「カタカナの何が?」でしょうけど戦後生まれには、何とも戦前戦中の表現不自由な時代の空気を感じて怖ぃ〜ニュアンスを勝手に想像してしまうんですよね(=個人の感想です)。
それにしても“川西警部補派出所”って何なんでしょ?えも言えん威圧感全開。それでいて電話番号の部分には“池田”。この頃には県警・府警の境目がなかったんでしょうか…とか思いましたけど、尼崎が06やというのと同様、川西も池田と同じ市外局番やったということなのでしょうかね。ちと北摂事情に疎いので今もそうなのか否かも知りませんですんません。
“強請”というコトバも初めて見たかも。しかもこれで“ゆすり”とも読むとは…ってこれは我がの基礎学力が低いだけの話ですわな、はい。
(於:兵庫県川西市) 父親が終生“カタカナ”でメモしていた。それをごっつ昔の人みたいと寂しいなってた子どもの頃。
※関連記事:
『『耐久会』って何やろ?』 2013年2月 記
| 固定リンク | 5
「看板」カテゴリの記事
- “強請ハ直ニ申告セラレタシ”(2023.05.13)
- 堂々の“かしわ店”(2023.04.12)
- 看板乗っ取り(2023.03.27)
- 消火栓示す看板、八尾信用金庫の広告入り。(2023.03.04)
- 車 (2023.02.19)
「摂津(大阪市外)」カテゴリの記事
- カウンター嬢募集 日給7,000以上(2023.05.14)
- “強請ハ直ニ申告セラレタシ”(2023.05.13)
- 昭和なプラ看板 4a ● キンキパン(2023.05.11)
- 天神川のアオサギ(2023.04.22)
- 横綱刺亀(2023.04.17)
コメント