« 東横堀川を跨ぐいぶし銀の水道管 | トップページ | 雨上がりの広小路公園、午前8時57分。 »

2023年5月30日 (火)

旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。

 日程の都合があって一週早くお墓参りへ。梅雨入りしたとこやしロウソクも線香もすぐ消えるなぁと思いつつ淀川の土手を走りますれば雨が上がって雲の様子がかっこええでっせ。
 カメラ出して適当に数枚撮ればやっぱりちゃんと写ってる。やっぱデジタルよろしいわ。
2305300919  ちょっと前までみんな墓の外にいたのに…当たり前なことながら不思議な感じ。“来世”が人の心に存在した時代がかつてあったこと思うと令和の今、お墓って何なんやろなぁとふと…いや、今も人によっては一緒かな。ま、今日はご先祖さんに感謝の気持ちを忘れんためのアイコンやなと思ったのでした。

(於:京都府八幡市)人気ブログランキング “同じ墓に入る”の意味重さがね、もう全然違ってくるなぁと。

| |

« 東横堀川を跨ぐいぶし銀の水道管 | トップページ | 雨上がりの広小路公園、午前8時57分。 »

写真」カテゴリの記事

思ったこと」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 東横堀川を跨ぐいぶし銀の水道管 | トップページ | 雨上がりの広小路公園、午前8時57分。 »