四天王寺さんの丸池にスッポン
法事で四天王寺さんへ。亀の池は相変わらずミシシッピアカミミガメが幅をきかせてます。そんな中にスッポンも顔を出して…まぁそれなりに共存している様ですわ。
お経あげてもらう順番待ちで丸池前へ移動。こっちはえらく成長したまるまる太ったコイが優雅に泳いでいます。木でできた浮島には草木が根を下ろしてこれもええ感じやわと愛でておりますとそこへ…スッポン。こっちにもいるんですな。
先のヤツと違いすぐ隠れることもなく呑気にふわふわ。スッポンと言うたら何や特別なモンという認識が消えんのですけど、こんなとこにもって感じ。調べますればこれはたぶんキョクトウスッポンという在来種の様ですが、スッポンにも外来種がいるそうですから、こいつも呑気に日向ぼっこしてる場合やないと思うんですけど…って、余計なお世話ですわな。
※関連記事:
『これスッポン? 生田神社の池にて。ほか』 2012年9月 記
『四天王寺さんの亀の池のカメは…』 2012年7月 記
| 固定リンク | 3
「動物」カテゴリの記事
- 四天王寺さんの丸池にスッポン(2023.04.29)
- 天神川のアオサギ(2023.04.22)
- 横綱刺亀(2023.04.17)
- ムギワラトンボ、羽化。(2023.04.15)
- 安堂寺橋たもとのネコ二景(2022.11.15)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 雨上がりの広小路公園、午前8時57分。(2023.05.31)
- 東横堀川を跨ぐいぶし銀の水道管(2023.05.29)
- 東横堀川水門、午後4時35分。(2023.05.28)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- 難波宮と中央大通と阪神高速東大阪線、午後6時36分。(2023.05.15)
「大阪ネタ」カテゴリの記事
- 東横堀川を跨ぐいぶし銀の水道管(2023.05.29)
- 東横堀川水門、午後4時35分。(2023.05.28)
- 四天王寺さんの丸池にスッポン(2023.04.29)
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 薄暮にうっすら“おたふく”、午後5時50分、船場。(2023.02.06)
コメント