« 塗料のカサブタまみれ、痛々しい丸ポスト。 | トップページ | 天神川のアオサギ »

2023年4月21日 (金)

200円のネタ

 もうかれこれ3年は経つでしょうか、ずっと昔から全部売り切れの自販機があってその前通るたびに「電気もったいことやで」と思ってたんですが過日その前を通るとやっぱりそのまんま。何か妙やし撮っとこかと写真に撮って家で改めて見ますれば…あっ、サントリーの“白角水割”だけは販売中ですわ。そうか、この一種類売り切るまではと電源入れて稼働させてはるってことなんですなぁ。しかしまぁ何年と売れ残る“白角水割”ってそないに美味しないんでしょうかね。
Warumon1 Warumon2  そんな不味いもんなんやったら飲んでみたろ…って思ったわけではないんですけど先日この前を通るとやっぱりまだ“白角水割”だけが売ってる状態でしたので買ってみることにしました。
 100円玉2枚投入口に入れていざ白角水割のボタンを押しました。すると機械が反応する音はするもモノは出てこず。釣りも出ず、ダメ元で捻った返金レバーにも反応せずで200円丸損。200円かかったネタってことですわ。
 で、いま、改めて写真を見ていますと350mlのスーパードライの前あたりに何や紙が入っていまっせ。何ぞ書いてあるわと拡大して見ると…何げに読める“故障”の文字。こんなチリチリになった紙が読めるかいなとブツクサ言うてもしょうおまへんな。
 それより、このボタンに灯る赤ランプ、これって売り切れランプやなくてお金入れた後にチャージされた状態なんちゃうかという気がしてきました。ってことは“売り切れ”と言うのも思い込みで何や訳わからん様になってきました。もやもやするわぁ。皆さんもこの自販機には近づかん様にご注意ください。

(於:中央区) 自販機に付いてるインタホン押すの忘れたのが悔やまれる…今度押しに行くわ。

| |

« 塗料のカサブタまみれ、痛々しい丸ポスト。 | トップページ | 天神川のアオサギ »

あほらし」カテゴリの記事

大阪市中部」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 塗料のカサブタまみれ、痛々しい丸ポスト。 | トップページ | 天神川のアオサギ »