弘前城へ
旅の間ずっと雨混じりの日々。おもろないなぁと思ってましたけど、こういうところはしっとりしていてええ感じ。
城に行っておきながら天守閣の写真を撮ってへんってどうなんとも思いますけど、ま、そんなもんですアホげですから。
青森はまだ桜が咲き始めたところ。弘前桜まつりの準備が着々と行われていました。その様子が何とも「待っていた春がもうすぐやってくる」というふうに感じられてこちらもちと浮かれた気分になるってもんです。
いろいろな桜があるもやはりソメイヨシノが多い様でしたが、みた感じどれも老木。ソメイーの寿命は短いと言われているものの世話次第ではそやないという話を先日耳にしましたがここに来て実感。立派な木を大事に育てているからでしょうか、新しい枝が幹と化している(?)状態のものも見受けられました。
で、この後太宰治生誕の家で知られる斜陽館へ行くも…もう限界。旅の間歯が痛くて痛くてその痛み日に日に強まりせっかくの立派な建物もろくに見ることできずかなり意識朦朧。バファリンも効かんしロキソニンでなんとかして帰路へ。
余談ですが帰宅後もたまらん痛みで右顎がぷっくり腫れていつもの歯医者さんに診てもらうと「疲れが原因です」とのこと。細菌が湧いている状態にあって「風呂に飲酒は悪化します」ってそらぁ温泉旅してビール飲み放題ではあきませんわ。またも抗生物質の点滴入院にまで悪化せんこと願いつつ。
| 固定リンク | 3
「旅、観光」カテゴリの記事
- 八幡山からの眺め、二景。(2023.05.22)
- 近江八幡で水郷めぐり(2023.05.21)
- 船の上から由良町大引浜、午前10時20分。(2023.05.03)
- 由良町大引浜、午後6時33分。(2023.05.02)
- 弘前城へ(2023.04.08)
コメント