空中小屋
過日前を通った昔ながらな風情の工場、見上げますればもっと懐かしい感じ。
空に聳える塔の上にやや錆びた鉄の小屋が乗っています。初めて見る様な昔どっかで見た様な…そうや、むかし見かけたこの手のモンは給水塔やったと思います。ですけどこれは、中に水が蓄えられている様には見えませんけど…何なんでしょ? 避雷針もまたええ仕事をしてますけどこれは、純粋に“小屋”なんでしょうかね。お仕置き小屋…とか何とか。
同じ棟には屋根から出っ張った部分がありこれまたええ感じで。ペンキ剥げかかるもはっきり読める“三㐂麦”の赤い文字。もう何もかもがそそられますわ。
調べますればこちらは精麦業を祖業に今では飼料や植物蛋白など食品関係を中心に手広く手掛けてはるとか。見た目は昔ながらですけど今日的に進化してはる様です。
| 固定リンク | 2
「懐かし…」カテゴリの記事
- 懐かしのちょっとハイカラ呼鈴ボタン(2025.04.23)
- 雨でしっとり青屋根モルタル昭和長屋(2025.04.16)
- ユキヤナギと臭気筒と室外機、雨でしっとり'70年代。(2025.04.15)
- 立体看板使い回し(2025.04.01)
- 八尾牛乳の牛乳箱(2025.03.19)
「建造物」カテゴリの記事
- 川越える新名神高速工事中の橋脚、午前7時27分。(2025.01.29)
- 生野区の北の端っこ近鉄の高架下の図(2025.01.21)
- 今日的物流倉庫(2024.12.22)
- 本町一丁目6のビル壁面、午前7時29分。(2024.11.23)
- 物集女町、午後4時21分。(2024.10.16)
「大阪、京都以外」カテゴリの記事
- 詫びた一角、漂わん寂しさ。(2025.04.21)
- 石柱ぐるっとひとまわりの庭木(2025.04.11)
- 秋田市中通二丁目6−2から見える4−3の眺め二景(2025.03.28)
- ーシクタ同合、鏡文字。(2025.03.27)
- 初日:秋田空港→秋田駅→男鹿駅→なまはげ館(2025.03.23)
コメント