空中小屋
過日前を通った昔ながらな風情の工場、見上げますればもっと懐かしい感じ。
空に聳える塔の上にやや錆びた鉄の小屋が乗っています。初めて見る様な昔どっかで見た様な…そうや、むかし見かけたこの手のモンは給水塔やったと思います。ですけどこれは、中に水が蓄えられている様には見えませんけど…何なんでしょ? 避雷針もまたええ仕事をしてますけどこれは、純粋に“小屋”なんでしょうかね。お仕置き小屋…とか何とか。
同じ棟には屋根から出っ張った部分がありこれまたええ感じで。ペンキ剥げかかるもはっきり読める“三㐂麦”の赤い文字。もう何もかもがそそられますわ。
調べますればこちらは精麦業を祖業に今では飼料や植物蛋白など食品関係を中心に手広く手掛けてはるとか。見た目は昔ながらですけど今日的に進化してはる様です。
| 固定リンク | 2
「懐かし…」カテゴリの記事
- 空中小屋(2023.04.25)
- 塗料のカサブタまみれ、痛々しい丸ポスト。(2023.04.20)
- 銘板いろいろ、民家の玄関脇。(2023.03.26)
- 消火栓示す看板、八尾信用金庫の広告入り。(2023.03.04)
- 木造モルタル青い瓦屋根の“長屋”にあれこれ(2023.03.01)
「建造物」カテゴリの記事
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- ビルの壁ねっとり(2023.05.12)
- 虫籠窓残る町家、打出の小槌の意匠ひとつ。(2023.05.06)
- 空中小屋(2023.04.25)
- 春は桜にチューリップ(2023.04.02)
「大阪、京都以外」カテゴリの記事
- 近江八幡で水郷めぐり(2023.05.21)
- 近江八幡市宮ヶ浜、午後4時45分。夕食の近江牛で雑感。(2023.05.20)
- 木の幹から照明器具生える図(2023.05.19)
- 琺瑯タンクの余生 69 ● 和歌山県有田郡有田川町下津野(2023.05.04)
- 船の上から由良町大引浜、午前10時20分。(2023.05.03)
コメント