十和田市現代美術館へ
いつも通り行き先はうちのひとまかせ。2日目は十和田市現代美術館へ。
中に入れば…というか敷地外にも現代美術作品がそこここに。体験型…と言うのか作品と自身との関連性があって成り立つスタイルのものがしかも写真撮影オッケーで展示されていて、あんまり理屈考えんで感じるだけでええんかなと思わされる作品の数々にとても気分が解放されたのでした。基本…美術館って疲れるもんねー。
十和田市に現代美術。作家がこの地に縁やゆかりがあるわけでもないのにそこに現代美術が集う、ええんちゃいます。こういうそこでしか鑑賞できへん作品を集めることで集客するというか市の活性化を図るというこのやり方、某政治家連中やと「こんなもんに市民の血税が使われているんですよ!」的に攻撃してくるんやろかと思ったり。そういうの嫌やなぁとか感じつつ、案外自分にもそういう要素があった気がしてちと反省。遠路はるばる…ええとこきたわぁ。
で、おまけをひとつ。
館内の屋外にこんなのがありました。これが作品なのかちょっとしたお遊びなのかがわからなくて「あとで調べたらええわ」と帰宅後チェックするもわからんままでして。コンクリブロックとU字溝で高速道路とトンネルを表していてこれ、じつに小品ではありますけどセンスええなぁと気に入ったんですけどどなたかご存知ないですかね。
(於:青森県十和田市) お子も昨日の遺跡と同じくらい大変楽しんでいた様子。
| 固定リンク | 3
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 月見に栗に葡萄に…ハチミツで9月(2023.09.03)
- もう8月、お子は今日から夏休み。(2023.08.01)
- 生國魂祭の宵宮、枕太鼓おねり。(2023.07.11)
- 西本願寺阿弥陀堂、意匠が施された床の補修の図。(2023.07.09)
- まち行く人々に向けられたお庭ええ感じ(2023.06.23)
「旅、観光」カテゴリの記事
- 山国ぶどう園でぶどう狩り、今年も。(2023.09.11)
- 石垣島の旅の終わりに(2023.09.08)
- 島めぐり、西表島→由布島→竹富島。(2023.09.07)
- 石垣島2日目(2023.09.06)
- 平久保崎、午後2時12分。(2023.09.05)
コメント