源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。
宇治へお墓参り行って…さっ、どこ行こってそろそろ柑橘切れてきたしと和歌山は有田の方へ。それなりに遠いなぁと思うも、最近の軽自動車は疲れませんで、いやホンマ。
いつも通り無人販売のお店の品を買い占めつつ山道を行きますれば、赤も白もツボミをつけたええ感じに春の訪れを告げてまっせ。 あ、これって源平桜と言われる源平桃でしょうか、いや源平梅か…もひとつ詳しく知りませんけど。
ひとつふたつ開花していますがまだちょっとはやい感じでしょうかね。個人的にはこのくらいの咲き加減の方が風情あって好きですわ。たまたま見かけた光景ながら適度に湿度も感じられてなかなかうまいこと写ったなぁと自画自賛。すんません。
(於:和歌山県有田川町) まぁ軽ながら40年前のキャリイも半世紀前のジムニーも疲れなんだけどな。
※関連記事:
『源平桜…桃らしいけど。』 2017年4月 記
| 固定リンク | 3
「写真」カテゴリの記事
- 今福南三丁目4、午後5時39分。(2023.06.03)
- 雨上がりの広小路公園、午前8時57分。(2023.05.31)
- 旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。(2023.05.30)
- 東横堀川を跨ぐいぶし銀の水道管(2023.05.29)
- 東野田町五丁目で夕焼け眺めながら、雑感。(2023.05.23)
「大阪、京都以外」カテゴリの記事
- 近江八幡で水郷めぐり(2023.05.21)
- 近江八幡市宮ヶ浜、午後4時45分。夕食の近江牛で雑感。(2023.05.20)
- 木の幹から照明器具生える図(2023.05.19)
- 琺瑯タンクの余生 69 ● 和歌山県有田郡有田川町下津野(2023.05.04)
- 船の上から由良町大引浜、午前10時20分。(2023.05.03)
コメント