宮古港、午前11時34分。
岩手旅の2日目は海の方へ。
国道106号線(宮古盛岡横断道路)をレンタカーで南下、ナビ通り進むといきなり巨大な壁。その真新しさにすぐ防潮堤と解りましたがやはり遠くから「もうじき海や」という眺めがないことには正直なところ違和感を覚えました。ですけどその甚大な被害があったことを思うと景色がどうやこうやと、特に他所モンが言うことではないです。 ゲートを潜り抜け港で海を眺め、持ち帰りの海鮮チラシ寿司を堪能し次に景勝地浄土ヶ浜へ。あいにくの雨模様を残念に思うも心のどこかで青空の下の素晴らしい景色が見たかった訳でもないなぁとも。時間的余裕なくすぐに盛岡方面へ。今だによぎる「海辺は危ない」な感覚。今夜の宿は岩手山の麓の網張温泉。
| 固定リンク | 3
「大阪、京都以外」カテゴリの記事
- 琺瑯タンクの余生 68 ● 和歌山県有田郡有田川町中(2023.03.23)
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 金網にビルトイン、自転車の車輪の余生。(2023.03.19)
- 網張温泉あたりの眺め、午前10時2分。(2023.03.14)
- 宮古港、午前11時34分。(2023.03.13)
「旅、観光」カテゴリの記事
- 網張温泉あたりの眺め、午前10時2分。(2023.03.14)
- 宮古港、午前11時34分。(2023.03.13)
- どこかにマイルで岩手へ(2023.03.12)
- 戸袋6つ全部違う意匠の文化住宅(2023.02.23)
- 近鉄特急ひのとりから眺める鈴鹿山脈、午前9時36分。(2023.01.30)
コメント