梅の枝ぶり桜花と青空、玉串川ベリの昼下がり。
所用で八尾へ。ついでにある桜の名所…って玉串川べりですけどそこもまぁ一見満開。ま、実際のところは七分咲きくらいでしょうけど。
川面入れて風情あるショットも良しながら快晴の空に触発されて今日の気分はこんな感じ。
ちなみに手前の枝ぶりは梅の木です。 で、この桜、じつはかつて自分をはじめみんなで植樹したもの。やんちょろい苗木が立派になってこっちは年老いて…ってジジイって自覚はないんですけど。
当時は中学生。そこから半世紀近くの歳月が過ぎたこと思うとまぁ当然のことですわ。余談ですけど四半世紀ほど前この桜花を撮った写真が採用されてお金になりました。当たり前ですけどそんな下心あってええ場所に植えたわけでもないわけで…それが時の流れってもんなんかなぁとしみじみ思う昼下がりでした。
| 固定リンク | 6
「植物」カテゴリの記事
- エノキ、マツに絡む図。(2023.04.10)
- 老木、まるで彫刻…ちょっと言いすぎ。(2023.04.09)
- 開けられずのシャッター(2023.04.05)
- ヴィオラ・マンジュリカって(2023.03.30)
- 梅の枝ぶり桜花と青空、玉串川ベリの昼下がり。(2023.03.28)
「河内」カテゴリの記事
- マスクの墓場か(2023.05.26)
- 味わい質感の水道管、形状も。(2023.05.17)
- 乾電池の販売やめて某政党の掲示板として第二の人生を送る図(2023.05.08)
- 何げない自販機のある風景(2023.04.28)
- 片町線に乗って…35年ぶりに行ったお店で(2023.04.26)
コメント