駐輪場と化した小径、アーケードの下。
| 固定リンク | 4
「懐かし…」カテゴリの記事
- 消火栓示す看板、八尾信用金庫の広告入り。(2023.03.04)
- 木造モルタル青い瓦屋根の“長屋”にあれこれ(2023.03.01)
- 縦型室外機の横置き? 否々それもありの様で。(2023.02.28)
- 駐輪場と化した小径、アーケードの下。(2023.02.27)
- 車 (2023.02.19)
「社会」カテゴリの記事
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 駐輪場と化した小径、アーケードの下。(2023.02.27)
- ギトギト電気メーター(2023.02.11)
- 味な銘板、そばに柊鰯。(2023.02.04)
- ママドライ2年経って売物件(2023.01.22)
「大阪市南部」カテゴリの記事
- 町名看板判読困難万代棗…(2023.03.08)
- 駐輪場と化した小径、アーケードの下。(2023.02.27)
- 鷹合二丁目、午後5時24分。(2022.12.30)
- 天王寺駅前交差点、午後8時52分。(2022.11.17)
- ハルカス19階から南を望む、午後7時41分。(2022.11.01)
コメント
ビス 鷹宮の向かい奥ですね。ググルマップですともっと広範囲に屋根がありますね。
投稿: ウエルビー号 | 2023年3月 5日 (日) 20時11分
●ウエルビー号さま
Googleストリートビューで散歩…よろしいなぁ。
で“広範囲な屋根”ですが、たしかに。
この一角の立ち呑み屋がGoogleでは“閉業”となっていたところをみると、この一角も無くなってしまうのかも。その前触れで屋根が減ったのかもしれません。
このゴチャッと感がええんですけどね。
コメントおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2023年3月 7日 (火) 10時05分