昭和なプラ看板 286 ● ナショナル照明と電気工事
かなり色抜けするも、それも味のうちかな。
当たり前ながら電気工事屋さんにそれはありました。“家”のシルエットの中に必要な文言が入ってるのがシャレてるなと思う様な昭和やなぁって感じがする様な。まぁそんなことよりナショ文字全開こそがこのプラ看板の味わいですねんけどもね。
いわゆるNマークも独立していてそれもええ感じ。個人的にはこのマークは“松下電器産業”の方のイメージが強く残っていますが松下電工もどっぷりこのマークが“顔”やってんなぁと改めて知りました。
ちょっと前…と言ってももうかなり前、雨どいやら便器など建材もが“パナソニック”に変わることにとても違和感を覚えましたけど、それらに“Panasonic”と刻印されていてもあれこれ思わなくなってますわ。ま、そんなもんですかね。
(於:高槻市) ま、“ソニー生命”とか“ロッテのホカロン”も変ちゅやへんやわな。
※関連記事:
『昭和なプラ看板 259 ● 松下電工 照明と電気工事』 2022年4月 記
| 固定リンク | 2
「プラ看板」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 334 ● 昭和ストアフロント(2025.04.22)
- 昭和なプラ看板 333 ● なるほどよい酒 長龍(2025.04.12)
- 昭和なプラ看板 332 ● 松下電工 住まいの相談室 新建築チェーン会員(2025.03.31)
- 昭和なプラ看板 331 ● 清酒 金盃(2025.03.18)
- 昭和なプラ看板 330 ● 住友カード VISA(2025.03.08)
「摂津(大阪市外)」カテゴリの記事
- 如是町16-2、午後1時46分。(2025.03.06)
- 伊丹13:39 → 青森15:26(2025.02.17)
- 蔵元で昼酒、摂津富田にて。(2025.02.12)
- 川越える新名神高速工事中の橋脚、午前7時27分。(2025.01.29)
- “沖縄のウタ拝”へ(2024.12.12)
コメント