大江橋北詰から南東を望む夕景
本日も北浜で仕事。ですけどこれと言った発見もなかったのでちょっと前に撮ったここらあたりの写真で…って“あたり”とも言えませんかね。 先月6日市役所での用事の後の一枚。これ午後5時半の図やこと思うと、陽も長くなったもんですなぁ。今日の暖かさ思えばほんま春近しですわ。
この写真はあ大江橋北詰から南東の図。構図的にもそれなりに気に入ってますけどいちばんの気に入りはクルマのライトでできた橋の欄干の影がええ頃合いで阪神高速の橋脚に写っているところ。たえず変化する影の形の中で上手いこと押さえられたわいと自画自賛。ま、実際のところはたまたまですけどね。
で、大江橋。「聞いたことあるけどどこやったけ?」な感じ。知名度において隣の土佐堀川に架かる“淀屋橋”に大いに水をあけられてます。やっぱり駅名に採用されているか否かが大きな差になってるってことですかね。バス停の名前くらいでは…全然ですな。
(於:北区) 夜景もサクッと撮れる…“相反則不軌”も死語やな。
| 固定リンク | 4
「写真」カテゴリの記事
- 空と家と畑(2025.04.19)
- 松屋町9-1の、一角。(2025.04.18)
- 水呑地蔵から夕日眺める、午後6時15分。(2025.04.08)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 城南寺町3、経年劣化でひび割れて。(2025.04.25)
- 松屋町9-1の、一角。(2025.04.18)
- 大阪天満宮・祖霊社、午前8時9分。(2025.04.02)
- 肥後橋あたり阪神高速から、午前6時25分。(2025.03.23)
コメント