薄暮にうっすら“おたふく”、午後5時50分、船場。
薄暮の船場。窓の向こうに灯るあかりに人々の営みを思い…ええもんやなぁと一枚二枚。 都会の景色やなぁと眺めているも、徐々に気になる“おたふく手袋”の広告塔。ライトアップされることもなく闇に消えゆくおくゆかしさ…よろしいなぁ。
おたふく手袋…何げに認識するももひとつ知らんなぁと調べますれば和歌山発祥の軍手を扱う会社とか。箕面の船場に本社を構えてはるところを見るとかつてはここ船場で商いされていた関係でここに看板を掲げてはるんでしょうかね。
異彩を放つ“おたふく”。地味でいて挑戦的にも見えてきます。えぇでえぇで、これからもさりげなくしっかりここでアピールし続けてほしいもんです。おたふく手袋、興味あるお方は“はたらくヨロコビ”というサイトにある記事“Vol.5【軍手】おたふく手袋”をぜひ一読してみてください。なかなか勉強になっておもしろいです。
| 固定リンク | 3
「看板」カテゴリの記事
- “強請ハ直ニ申告セラレタシ”(2023.05.13)
- 堂々の“かしわ店”(2023.04.12)
- 看板乗っ取り(2023.03.27)
- 消火栓示す看板、八尾信用金庫の広告入り。(2023.03.04)
- 車 (2023.02.19)
「写真」カテゴリの記事
- 上本町1交差点、午後7時12分。(2023.06.09)
- 上町一丁目17、午後5時42分。(2023.06.06)
- 今福南三丁目4、午後5時39分。(2023.06.03)
- 雨上がりの広小路公園、午前8時57分。(2023.05.31)
- 旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。(2023.05.30)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 上本町1交差点、午後7時12分。(2023.06.09)
- 緑一点、阪神高速の橋脚一本ツタまみれ。(2023.06.08)
- 上町一丁目17、午後5時42分。(2023.06.06)
- 本町橋の裏を見上げて、雑感。(2023.06.04)
- 雨上がりの広小路公園、午前8時57分。(2023.05.31)
「大阪ネタ」カテゴリの記事
- 本町橋の裏を見上げて、雑感。(2023.06.04)
- 東横堀川を跨ぐいぶし銀の水道管(2023.05.29)
- 東横堀川水門、午後4時35分。(2023.05.28)
- 四天王寺さんの丸池にスッポン(2023.04.29)
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
コメント