シマトネリコ、街路樹化。
今日の現場は深江橋。地下鉄移動やと思うも「いけるな」と徒歩移動。平野川渡ったらすぐ左手にええ感じの木が一本。
お店との取り合わせの美しさに朝の光が清々しい雰囲気を演出してるって感じですなぁ…と、しばし愛でつつ根元を見れば、勝手に街路樹化した物件ですわ。
これはシマトネリコですかね。何げに涼しげでええ木やなぁと思うも至るところで自生しているのをみると、なかなか手強い木ですわ。庭に生えてきたら、さっさと抜きますわ可哀想やと思わんでもないですが。
植木鉢突き破る物件、よく見てるとそこら辺にあるっちゅうことで皆さんももう飽いたやろとは思いますが、今後ともこの手の物件ネタにもお付き合いのほどよろしくお願いします。
(於:東成区) この前以前より何度も通るも…クルマでは気づかんもんでっせ。
※勝手に街路樹関連記事:
『元々鉢植えにして柿みのる街路樹』 2022年9月 記
『さくら一本、鉢割り路面に根を下ろす図。』 2022年4月 記
『小径の街路樹、じつは鉢植え。』 2020年5月 記
『鉢植え卒業、勝手に街路樹化してるシェフレラ。』 2019年6月 記
『鉢植え卒業。地植え化したビワの木。』 2012年2月 記
『発泡スチロール突き破って隙間から大地に根を下ろす木。』 2011年12月 記
『違法街路樹』 2008年3月 記
| 固定リンク | 3
「植物」カテゴリの記事
- 恩智川の洲にダッチアイリス花ひらく(2023.03.25)
- 柳緑花紅に空青、南天満に春。(2023.03.24)
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
- 燃えるカイヅカイブキ(2023.03.17)
- 笹、細い塩ビパイプの中で細々と生きる。(2023.03.16)
「大阪市東部」カテゴリの記事
- マメツゲ、凹まされる。(2023.03.02)
- シマトネリコ、街路樹化。(2023.02.01)
- 味わいの諏訪二丁目11(2023.01.27)
- 喫茶抜け落ち(2023.01.26)
- 緑化推進家屋 2(2022.12.21)
コメント