哀れ添え木、樹に固執する図。
先日の添え木とはニュアンス違うも、これも老害っぽい様に思ったり。 役目終えるも任務に固執してこれ律儀と言うべき状況なんかもしれませんけど、死に体になってまで添い続けなあきまへんか…って、いやいや管理する人間の仕業なんですけどね。
この状況寒々しくて何げに冬っぽい感じ…ってただ冬に見たからそう思うだけのことでしょうけれども。
(於:中央区) ま、こんな哀れな添え木を見捨てるわけにもいかんわな。
※関連記事:
『生長した木に添い続ける“添え木”にあれこれ』 2023年2月 記
『完全に支えてるとも言える“添え木”』 2021年10月 記
『添え木、生長した木に羽交い締めされる図。』 2021年6月 記
『添え木宙に浮いて足かせ。』 2018年11月 記
『苗木の添え木、いつまでいるんやか。』 2013年10月 記
ほか
| 固定リンク | 1
「植物」カテゴリの記事
- 恩智川の洲にダッチアイリス花ひらく(2023.03.25)
- 柳緑花紅に空青、南天満に春。(2023.03.24)
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
- 燃えるカイヅカイブキ(2023.03.17)
- 笹、細い塩ビパイプの中で細々と生きる。(2023.03.16)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 柳緑花紅に空青、南天満に春。(2023.03.24)
- 難波宮、午後1時20分。(2023.03.06)
- 松屋町のEthnic Barで、雑感。(2023.02.18)
- 哀れ添え木、樹に固執する図。(2023.02.17)
- 大江橋北詰から南東を望む夕景(2023.02.12)
コメント