近鉄特急ひのとりから眺める鈴鹿山脈、午前9時36分。
(昨日の続きです)
大和川を渡る頃には朝日も雲に隠れていかにも極寒期な特急ひのとりからの眺めでしたが1時間ほどして山を抜けると打って変わって爽やかな朝景色に。 奥に見えるは鈴鹿山脈。手前の田畑に残る雪がこれまた旅気分を倍増させてくれます。
日頃馴染みの鉄路の先はまるで別世界(ちと大袈裟)。さすが営業距離の長い近鉄ならでは。数秒前にはこんな写真も撮れました。 木一本入っただけでこれまたたまらんのどかな感じが漂うもんですわ。こういうニュアンス、新幹線の車窓からはなかなか味わえないんとちゃいますか。シュッとした車両に乗ってのどかさを味わえる…たとえ倍の時間かかってもやっぱりわしは近鉄派。ま、ヒマ人やからそんなこと言うてられるだけのことですけども。
| 固定リンク | 5
「写真」カテゴリの記事
- 柳緑花紅に空青、南天満に春。(2023.03.24)
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
- 西九条二丁目14、午後5時41分。(2023.03.10)
「大阪、京都以外」カテゴリの記事
- 琺瑯タンクの余生 68 ● 和歌山県有田郡有田川町中(2023.03.23)
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 金網にビルトイン、自転車の車輪の余生。(2023.03.19)
- 網張温泉あたりの眺め、午前10時2分。(2023.03.14)
- 宮古港、午前11時34分。(2023.03.13)
「旅、観光」カテゴリの記事
- 網張温泉あたりの眺め、午前10時2分。(2023.03.14)
- 宮古港、午前11時34分。(2023.03.13)
- どこかにマイルで岩手へ(2023.03.12)
- 戸袋6つ全部違う意匠の文化住宅(2023.02.23)
- 近鉄特急ひのとりから眺める鈴鹿山脈、午前9時36分。(2023.01.30)
コメント