卯年の1月、カレンダーの挿絵。
去年のうちから描いてはった様です。
卯年のお正月全開っ…な絵。今まさに飛び跳ねようとしてるうさぎの躍動感がよろしいなぁ…ってことより何なにこの人差し指中指薬指の3本は。しかも妙にリアル。 そんなイケズを正月から言うてはいけませんな。ま、本人“門松”のつもりで描かはったんでしょうけど…オモロいから良しとしましょう。それより黒いマーカーで描かれたそれらより、右上のパステル画っぽいやつの方はそれなりにええ感じやと思いますが、どうでしょう? 写真ではわかりづらいでしょうが案外微妙な色づかいがしてあります。個人的にはこういう絵だけで全面描いたらそれなりの年齢の絵に見えてよろしいかと思うんですけど、どう思われようが平気っていう性分のままの方がよろしいわな。あと11本機嫌よく描いてくれること念じとこっと。
| 固定リンク | 8
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 寒さ忘れてほっこり2月の絵(2025.02.07)
- ツチノコも 日の出愛でる お正月(2025.01.02)
- 令和7年、元日のご挨拶。(2025.01.01)
- 12月の挿絵は大晦日限定(2024.12.31)
- こんなところに“U字溝”(2024.12.14)
「何げな」カテゴリの記事
- “ええ感じの店舗、昔ながらで。”と、かつて記事にした一角にふたたび。(2025.03.13)
- ずり落ちの室外機(2025.03.07)
- 自転車乗るひと、流し撮れてるやん何となく。(2025.02.27)
- 歩くひと、流し撮れてるやん。(2025.02.26)
- ▶︎ ▼ ▶︎ は ト マ ト(2025.02.15)
コメント
海に太陽の絵、グラデーションのようになっていて、
少し繊細ないつもと違った雰囲気。
太陽はこれでもかと輝いていて、
1月から真夏のように元気いっぱいですね。
うさぎもかわいいです。
投稿: ひととき | 2023年1月 3日 (火) 14時16分
●ひとときさま
そうですね、確かにこの太陽は夏っぽいかも。
ま、その方が期待が持てますかね本年の。
あと11回も見てやってください。
コメントおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2023年1月 4日 (水) 13時51分