7-5は昭和 …な風情。
少し赤み残るポストの錆び具合に沁みるもんを感じて一枚。
引いて見るとここ全体が響き合って令和から取り残されています。住所表記は“7-5”を表すもどこの7-5なのか。そんなこと調べることの不粋さを思う秋の終わりの昼下がり。
(於:尼崎市) 令和4年を昭和換算すると97年…これは全然平成の図。
※関連記事:
『ポスト錆びサビ、ナミイタ錆びサビ。』 2021年6月 記
| 固定リンク | 3
「懐かし…」カテゴリの記事
- 西陽受け土壁黄金色に輝く(2023.01.31)
- ママドライ2年経って売物件(2023.01.22)
- 450m先へ時間旅行、気動車に乗って。(2023.01.11)
- 淀屋橋駅1番出口前、午後5時24分。(2023.01.06)
- 7-5は昭和 …な風情。(2022.12.03)
「何げな」カテゴリの記事
- 味わいの諏訪二丁目11(2023.01.27)
- 喫茶抜け落ち(2023.01.26)
- スカイトイレ直付け(2023.01.21)
- 閉じた家屋(2023.01.09)
- 上京区一条通り七本松西入ル新建町10、午後5時16分。(2023.01.05)
「摂津(大阪市外)」カテゴリの記事
- スカイトイレ直付け(2023.01.21)
- 昭和なプラ看板 282 ● メルシヤン ワイン(2023.01.14)
- 高槻市野田一丁目、午前7時35分。(2022.12.23)
- 蹲に雑草(2022.12.18)
- 朧ヶ橋と朧ヶ小橋の間から上流を望む(2022.12.17)
コメント