樹木対決、ヤセの負け。
川べりに木二本。よく見れば元三本。もっとよく見たら…一本なのか二本なのか。
長年戦ってきたであろう細い木は2本の幹とコンクリに締め付けられてついに力尽きた…って感じ。共存とはいかんもんなんですね。しかしよくもまぁこんな負け戦に挑んだもんです。ちょっとあんなことこんなことと関連づけて見てしまいますわ。
で、この勝ち誇ってる方は何と言う名の木なんでしょ? ネットで探せば“ネジキ”ってのに似ているなと思うも正解か否かはわかりません。ちなみにその“ネジキ”、有毒植物とか。やとしたら締め上げた上に毒殺したとも考えられまっせ。あぁ怖いコワイ…って、植物にも害を及ぼす毒なんかは知りませんけども。
| 固定リンク | 2
「思ったこと」カテゴリの記事
- “ に お 上 ガ リ ”(2023.01.20)
- 俊徳道駅2番ホームから西の眺め、午後4時21分。(2023.01.18)
- 1月17日に(2023.01.17)
- 昨日と今日、茶の湯三昧。で、雑感。(2023.01.15)
- 今宮戎の献茶式へ(2023.01.08)
「植物」カテゴリの記事
- シマトネリコ、街路樹化。(2023.02.01)
- 人工の自然美、華やぐ。(2023.01.13)
- 緑化推進家屋 2(2022.12.21)
- 金網の向こう行ったり来たりの木(2022.12.19)
- 茨木駅東口、午後3時12分。(2022.12.14)
「河内」カテゴリの記事
- 近鉄特急ひのとりから大和川の眺め、午前8時18分。(2023.01.29)
- 柏原マドレーヌ(2023.01.25)
- 近鉄の車窓より眺める大阪平野、午後2時42分。(2023.01.23)
- ママドライ2年経って売物件(2023.01.22)
- 俊徳道駅2番ホームから西の眺め、午後4時21分。(2023.01.18)
コメント