雨漏りに雨どい
雨上がるもパチャパチャ水が落ちる音するなぁと見上げますれば…こんなところに雨どいが。
ここは恩智駅あたり。近鉄大阪線の高架の継ぎ目からの漏水対策でこんな風にしてあるんですね。
太い塩ビパイプも設置して排水も考えられた橋脚の様ですけど、設計通りに雨水が流れなんだんでしょう。
けど、何です。樋で水集めてもこんな風にジャジャ漏れやったら大した効果はない様に思います。気になってストリートビューで過去を見ますと2017年の時点では下へ落とすパイプがありました。それから5年…ほったらかし。
しかしまぁ何とも言えん所帯染みた対策やことで。やっぱり近鉄やわぁ。そう思うと、じんわりと気持ちがほぐれたのでありました。
| 固定リンク | 5
「小発見」カテゴリの記事
- 毎日香の看板に“東京 銀座 孔官堂”とある(2023.09.20)
- 高架橋に直に広告入ってる(2023.09.19)
- 金魚一匹色抜けた(2023.09.15)
- むかし江え子島、いま江之子島…とか何とか。(2023.08.26)
- 倉庫の壁に岩がある(2023.08.18)
「河内」カテゴリの記事
- 老害かも、引退できん添え木。(2023.09.27)
- 金網に挟まれるビワの木(2023.09.18)
- 山国ぶどう園でぶどう狩り、今年も。(2023.09.11)
- 昭和なプラ看板 298 ● 日本全国酒・信・連(2023.09.04)
- 府道13号枚方あたり、午後6時48分。(2023.08.30)
コメント