相国寺瑞春院、午後1時17分。
京都は西陣某所へ納品。いつも通り出町柳駅から相国寺境内を行きますれば、暑い中にも爽やかな気分にさせてもらえる景色がそこここにあって、有り難いことやと合掌…うそ。 な罰当たりこと記してどないすんねんですねすんません。桃色の花きれいなぁと一枚。そうか…これがサルスベリね。幹の質感では理解してたものの花のことはもひとつ知りませんでした。白のヤツも青空に映えて何とも清々しい光景。仕事で京都に縁があること、歳を重ねるにつれて感謝の気持ちが深まります。
(於:京都市上京区) な割に何にも京都のこと知らんし歴史にも疎い…なんやそれ。
※関連記事:
『16時44分、青々の相国寺通り抜けつつあれこれ。』 2017年7月 記
| 固定リンク | 3
「何げな」カテゴリの記事
- 今福南三丁目4、午後5時39分。(2023.06.03)
- 6月は梅雨…(2023.06.02)
- 雨上がりの広小路公園、午前8時57分。(2023.05.31)
- 味わい質感の水道管、形状も。(2023.05.17)
- ビルの壁ねっとり(2023.05.12)
「写真」カテゴリの記事
- 上町一丁目17、午後5時42分。(2023.06.06)
- 今福南三丁目4、午後5時39分。(2023.06.03)
- 雨上がりの広小路公園、午前8時57分。(2023.05.31)
- 旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。(2023.05.30)
- 東横堀川を跨ぐいぶし銀の水道管(2023.05.29)
「京都ネタ」カテゴリの記事
- 荒神橋東詰、午後4時15分。(2023.03.31)
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
- 昭和なプラ看板 284 ● フジサワ会の店(2023.02.05)
- 長屋の袖壁、粋な意匠。(2023.01.28)
- 昭和なプラ看板 283 ● BOSCH ボッシュ電動工具(2023.01.24)
コメント