昭和なプラ看板 269 ● 日立ツール
色褪せるも青に朱色の日立マークが冴えわたってええ感じ。やっぱり日立グループはこのマークあってナンボのもんですょ。通天閣からこのマークが消えて、やっぱり締まりが悪いと感じるのは私だけではないでしょう。
この看板は何度となく見てましたが、改めて日立って工具も手掛けてるんやなぁと知った次第…とは言うものの“日立ツール”という名の会社は既になく2015年、三菱マテリアルの資本が入り“三菱日立ツール”となり2020年、日立金属が手を引きMOLDINOと社名を変え三菱マテリアルの子会社となり今に至っているそうです。MOLDINO…どっかの外国製やろって感じですが、Mold&Die+Innovationからの造語とか。まぁそう言われてもよぉわからんのですけど。
元を辿れば関西企業。1933年に大阪市で創業した日本工具製作所が始まり。その後、様々な会社を吸収合併し1987年に東京へ本社移転したそうで…ま、様々な業界と同じ様な歴史を歩んではるってことですね。
| 固定リンク | 3
「プラ看板」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 283 ● BOSCH ボッシュ電動工具(2023.01.24)
- 昭和なプラ看板 282 ● メルシヤン ワイン(2023.01.14)
- 昭和なプラ看板 281 ● コーセー ロレアルサロン(2022.11.29)
- 昭和なプラ看板 280 ● ゼット スポーツ品 ZETT(2022.11.19)
- 昭和なプラ看板 279 ● 信州ハム(2022.11.07)
「河内」カテゴリの記事
- 柏原マドレーヌ(2023.01.25)
- 近鉄の車窓より眺める大阪平野、午後2時42分。(2023.01.23)
- ママドライ2年経って売物件(2023.01.22)
- 俊徳道駅2番ホームから西の眺め、午後4時21分。(2023.01.18)
- 無用面格子(2023.01.16)
コメント