サンヨーカラーテレビ小屋
“カラーテレビ”の看板ながら、妙に白黒的。 もちろん“サンヨー”も懐かしいですけど“カラーテレビ”のフレーズ、これが懐かしいですわ。てなこと記したところで「ほんまほんま」と思わはるのもまぁ五十路以上の方たちでしょうけどね。そう言えば放送自体もカラー番組と白黒番組があったということなのか、新聞のテレビ/ラジオの番組欄に、カラー放送の番組には目印となる記号が入っていました。
令和の世、若い衆は新聞はおろかテレビも見ん様になったらしいこと思うと、もうこの看板だけやなくてこの記事自体が化石みたいなもんなんかもしれません。ま、私もあんまり見ませんけど…って、若ぶってるつもりやないんですけど。
(於:滋賀県近江八幡市) 後ろの蔵に溶け込むもこの小屋全面サンヨー…撮り方失敗や。
| 固定リンク | 2
「懐かし…」カテゴリの記事
- “ええ感じの店舗、昔ながらで。”と、かつて記事にした一角にふたたび。(2025.03.13)
- 如是町16-2、午後1時46分。(2025.03.06)
- 十二軒文化住宅、青い瓦屋根にアンテナ7本13機。(2025.02.22)
- “ダイキンの農業機械”(2025.02.16)
- “交野町”発見(2025.01.25)
「看板」カテゴリの記事
- 67770555は、(2025.02.21)
- “ダイキンの農業機械”(2025.02.16)
- 津田元町二丁目49の昭和な一角(2025.01.23)
- ナミイタにブリキ看板錆びサビの若江東町六丁目3(2025.01.22)
- アレがココにある…(2025.01.16)
「大阪、京都以外」カテゴリの記事
- 完全武装の笹(2025.03.10)
- 足場につらら(2025.02.25)
- 酸ヶ湯温泉→青森駅あたり→→伊丹、で終わり。(2025.02.20)
- 黄金崎、午前7時53分と8時26分。(2025.02.19)
- 二日目は“不老ふ死温泉”へ(2025.02.18)
コメント