靡かん鯉のぼりにカメ眠る春の日
茶の湯の稽古。恩智川に沿って行きますれば…あ、ここにも。
風に靡かん立ち眠りの鯉のぼり…とまぁそっちもええんですけど気に入ったのはその下の方。“中洲”てな立派な言い方は似合わん様な小さい浅瀬にところ狭しとカメが上陸してます。
カメは甲羅干しするもんみたいですから何ら珍しい光景ではないっちゅやないんですけど、何とも言えん妙なおかしさが込み上げてきて…わかっていただけるでしょうか。
カメ通やないので定かではありませんけどやっぱりミシシッピアカミミガメですかね。よく見るとクサガメにイシガメも混じっている様な気もしますが…どうなんでしょ。
外来種云々を日々苦々しく思ってますけど、風の凪いだのどかな春のひととき、朝から昼寝(?)な図もええもんやなとほっこりしたのでした。
| 固定リンク | 2
「何げな」カテゴリの記事
- 金網にビルトイン、自転車の車輪の余生。(2023.03.19)
- 何かええ感じの荒川三丁目21-1(2023.03.09)
- 難波宮、午後1時20分。(2023.03.06)
- 12年半ずっとヒョロヒョロの街路樹(2023.02.26)
- 名古屋にもナショ文字(2023.02.16)
「動物」カテゴリの記事
- 安堂寺橋たもとのネコ二景(2022.11.15)
- 町のトラネコ屋根の上(2022.11.13)
- 金魚ふたたび…(2022.11.02)
- 坪庭でネコ飛び跳ねる(2022.09.16)
- タイワンシジミ…かなぁ(2022.08.27)
「河内」カテゴリの記事
- 笹、細い塩ビパイプの中で細々と生きる。(2023.03.16)
- 何かええ感じの荒川三丁目21-1(2023.03.09)
- 消火栓示す看板、八尾信用金庫の広告入り。(2023.03.04)
- 木造モルタル青い瓦屋根の“長屋”にあれこれ(2023.03.01)
- 縦型室外機の横置き? 否々それもありの様で。(2023.02.28)
コメント