空中移動用扉
おぉこれは完全なるトマソン物件。
ええ天気。気持ちええわと仕事の現場まで歩いて行って帰って汗かいて。途中見た図に思いますわ「空中移動できたら気持ちええだけで済むのに」…ってはい、こじつけです。
帰宅後ここを調べますれば何とかつて撮ったところ。ですけど全然違うネタで記事(“2010年。スタートはヤマトラから。”)にしていて全く気づかずにいました。隣の建物がなくなってはじめて見事に突き抜けた高所物件として昇格…ってところかな。
余談ですが当時の記事で愛でていたカッコいいトラのマークは、建物を使う法人が変わって完全に消滅していました。
(於:東大阪市) なくなった隣の建物の法人、調べたら破産…一気に気分どんより。
※関連記事:
『扉ふたつ』 2021年5月 記
『庇、門灯付階段なし2階非常口。』2010年10月 記
| 固定リンク | 2
「路上観察」カテゴリの記事
- 汚水枡の蓋、布施市と東大阪市の。(2024.12.19)
- 会所枡の蓋にあるさくらの意匠は…(2024.11.14)
- 細道の幅いっぱい“とび出し注意”(2024.10.17)
- 南太子堂五丁目2のイケズ石、どやっ。(2024.10.12)
- 完璧なる無用庇か(2024.10.04)
「河内」カテゴリの記事
- 鴨高田神社の水神社、夕日に輝くカメ。(2025.01.13)
- もっこもこの生垣に…(2025.01.05)
- 角刈り・丸刈り(2025.01.04)
- ネギ背負って、(2024.12.28)
- 夕日受け車両ピッカー黄金色の星田駅(2024.12.26)
コメント