詰め込まれポストの造形美は、
同じ様なネタ何回もイランかなぁ…ってそんなんばっかりですけど。
まぁ思うことは基本前回と一緒。ですけどなかなか造形的にきれいなぁと思いまして。手前に垂れてる状態…重力がええ仕事してまっせ。ストリートビューで見る限りここ一年ほどで出来上がった造形美、どこまで成長するんでしょ。
こんな図、なんだかなぁと今まで見てましたけど、自分も投函する立場やったら、ムキになって突っ込んでる気がしてきましたわ。意図せずの投函でこの形状…これも天然の美と言えるんかもしれませんで。
※関連記事:
『投函口の向こう丸見え』 2019年4月 記
『詰め込まれポスト見て思う』 2018年3月 記
| 固定リンク | 1
「何げな」カテゴリの記事
- 雨上がりの広小路公園、午前8時57分。(2023.05.31)
- 味わい質感の水道管、形状も。(2023.05.17)
- ビルの壁ねっとり(2023.05.12)
- 何げない自販機のある風景(2023.04.28)
- 大和郡山の夕焼け、午後6時36分。(2023.04.27)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。(2023.05.30)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- 東野田町五丁目で夕焼け眺めながら、雑感。(2023.05.23)
- 近江八幡市宮ヶ浜、午後4時45分。夕食の近江牛で雑感。(2023.05.20)
- 帝塚山のコンビニは、(2023.05.18)
「河内」カテゴリの記事
- マスクの墓場か(2023.05.26)
- 味わい質感の水道管、形状も。(2023.05.17)
- 乾電池の販売やめて某政党の掲示板として第二の人生を送る図(2023.05.08)
- 何げない自販機のある風景(2023.04.28)
- 片町線に乗って…35年ぶりに行ったお店で(2023.04.26)
コメント