杉っぽい電柱
まっすぐすぎる杉一本…なんてね。
いやぁこんな電柱があるとは知りませんでした。この配慮、さすがは世界遺産の石見銀山って感じ。
調べたところ、たぶんこれ“擬木ポール”というもので、日本コンクリート工業が手掛けている電柱の様です。景観に合わせて茶色く塗ったものは時折見ますけど、ここまで凝ったもんがあるとは。ま、ちょっと本物以上にまっすぐすぎておもしろないなぁとも思いますけど。枝振りのええ風流な松みたいなもんできへんでしょうかねー…って、それはイランか。
(於:島根県大田市) そやっ、昔ながらの木の電柱にしたらええだけのことなんちゃうん。
※追記
Facebook経由で同業の日本ネットワークサポートも同様の製品を手掛けているという情報を頂きました。そもそも電柱メーカーが何社あるのかも知らず…ほかにもあればご一報ください。
| 固定リンク | 2
「社会」カテゴリの記事
- 御堂筋彩るゴミ籠(2023.09.28)
- 地蔵盆の設営準備で、雑感。(2023.08.22)
- ビオトープごっこ、第二章。(2023.08.19)
- お盆休み中はおちびちゃん加えて四人家族(2023.08.15)
- ひめがくにエドモンズの看板、令和5年の図。(2023.08.12)
「建造物」カテゴリの記事
- 高麗橋三丁目、午前9時57分。(2023.09.24)
- 高架橋に直に広告入ってる(2023.09.19)
- 倉庫の壁に岩がある(2023.08.18)
- 昔から地味ながらそこにあって当たり前の建屋が…(2023.07.31)
- 壁面だけ、二次元建屋。(2023.07.24)
「大阪、京都以外」カテゴリの記事
- 味わいの元、氷・たこやき屋さん。(2023.09.22)
- 平久保崎、午後2時12分。(2023.09.05)
- 天然の苔玉(2023.09.02)
- 桜井市慈恩寺、午後6時15分。(2023.09.01)
- 味わいのブリヂストン(2023.08.29)
コメント