業界団体の会館 121 ◆ 自動車学校会館
こんな業界団体の会館があったとは。
過日歩いた門真あたり。運転免許試験場あたりは…変わってませんなぁ。はじめてここへ来たのが高校3年の時。授業をサボって原付免許を取りに来た時ですわ。基本マジメ人間ですけど…何でそこまでして免許欲しかったのかが今となってはわかりませんで。
試験場のまわりは民間の駐車場がまわりにあって小さいお店というか小屋みたいなところで試験問題集売ってたり証明写真撮ってはったり…あれからもう40年以上経ちますけど、ほんまに何とも言えんほどにマンマ。確か妙な白衣を着たおっさんたちが客寄せやってはったかと思いますけど、時間が午後の遅めやったからでしょうか、見かけなんだのがちと残念でありました。
で、この会館があったのは試験場の前。読んで字の如く自動車学校を営む法人の集まりの“大阪自動車学校協会”が事務所を構えてはる様です。そもそのそういう業界団体があったことすら知りませんでしたけど、やっぱりあるべき場所にあるんやなぁって感じです。
ちなみに自動車の免許は近畿自動車教習所で取得しました。近隣の中でいちばん待ち日数が少なかったからそこにした記憶があります。当時はどこもすぐに受け入れてくれませんでしたなぁ。合宿免許なんかも盛んでしたし、深夜ラジオで教習所のCMも流れていました。そんな時代があったというのに近年は閉鎖が相次いでいるとか。ふと思い出したのが“松筒自動車学校”。寿司屋の板前役らしき人が発する「へい、お松筒うさん」って…覚えてはれへんですかね。全然どうでもええ記憶ですねんけど。
| 固定リンク | 2
「業界団体の会館」カテゴリの記事
- 業界団体の会館 124 ◆ 大阪西トラック会館(2022.11.27)
- 業界団体の会館 123 ◆ 信用組合会館(2022.07.26)
- 業界団体の会館 122 ◆ 淀川料飲会館(2022.05.30)
- 業界団体の会館 121 ◆ 自動車学校会館(2022.02.23)
- 業界団体の会館 120 ◆ 兵庫県歯科医師会館(2022.02.13)
「河内」カテゴリの記事
- 手すりはビニールハウス(2023.02.02)
- 近鉄特急ひのとりから大和川の眺め、午前8時18分。(2023.01.29)
- 柏原マドレーヌ(2023.01.25)
- 近鉄の車窓より眺める大阪平野、午後2時42分。(2023.01.23)
- ママドライ2年経って売物件(2023.01.22)
コメント