お子の絵、2022,JANUARY。
昨年のと同じカレンダーやと思って買ってきましたけど、ちょっと違ってました。これではお子も絵が描きにくいやろなぁ…と思いつつ風呂から上がってきますと、そんなこと全然気にしてないのかいつもの画風の絵がそこにありました。 めでたい感じ全開に楽しい感じ。すなわち“脳天気”やということですわ。いやいやそれでええんですよ。その呑気な感じがお子が描く世界の最善のところですからね。
不安定なダルマにいびつな太陽…あぁこういうセンスは自分も亡き父も持ち合わせてませんわ。まぁ父やったらきっちり分度器使ってまん丸に描いてたことでしょうなぁって思うと、自分はまぁその中間ってとこでいちばんおもろない個性ですわ。
左端には鏡餅。それなりにええ感じやなぁと思うも“柿”が描かれてません。そのことを指摘すると「あるやん」と言います。“橙”やと思っていたそれは柿やったとは。と思うも何ともその後も会話が噛み合わんで…まぁええわ。来年はちゃんとした鏡餅を用意しよかなぁ。いや、少人数家族でそれはちょっとムリって感じ。
しかし何でんなぁ。ネコみたいなトラ、これの頭の上にも橙というか柿が乗っていて…もう何でもよろしいわ。楽しかったらそれでええねんな。
| 固定リンク | 3
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 月見に栗に葡萄に…ハチミツで9月(2023.09.03)
- もう8月、お子は今日から夏休み。(2023.08.01)
- 生國魂祭の宵宮、枕太鼓おねり。(2023.07.11)
- 西本願寺阿弥陀堂、意匠が施された床の補修の図。(2023.07.09)
- まち行く人々に向けられたお庭ええ感じ(2023.06.23)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 清水谷町二丁目、午後5時58分。(2023.09.17)
- 江之子島二丁目から東を望む、午後5時51分。(2023.09.09)
- 石垣島の旅の終わりに(2023.09.08)
- 桜井市慈恩寺、午後6時15分。(2023.09.01)
- 桐すくすくの倉庫、見上げれば夏景。(2023.08.27)
コメント