天美北七丁目の、昭和。
いかにも昭和な光景。
赤茶けたプレートに引き寄せられますればこれまたいかにもな町名看板。ベースがすっかり錆びてしまうも文字はくっきり残っていて現役状態。住所の前後にある“こゝは / です”が泣かせまっせ。使命に関係ない文言と言えるも、潤いをもたらしてるってのが…ね。
下部には“河内信用組合”の広告。同様の町名看板はこれでふたつ目ですから信組のことは過去記事をご覧頂くとして、近くにある成協信用組合天美支店がその流れを汲むお店の様です。信用金庫はともかく、信用(協同)組合ってまったく馴染みなくて。“組合”って響きに秘密結社的敷居の高さを感じるんですけど…ってきっとそうなんでしょう、知りませんけど。
(於:松原市) 手前に空地。過去に行くとそこは風呂屋。昭和すぎ。
※関連記事:
『錆びサビ上田一丁目』 2013年11月 記
| 固定リンク | 2
「懐かし…」カテゴリの記事
- ママドライ2年経って売物件(2023.01.22)
- 450m先へ時間旅行、気動車に乗って。(2023.01.11)
- 淀屋橋駅1番出口前、午後5時24分。(2023.01.06)
- 7-5は昭和 …な風情。(2022.12.03)
- 農業用水路は生活排水路(2022.11.23)
「町名看板」カテゴリの記事
- 全然読めん市岡三丁目12(2022.09.25)
- パステルワールド大今里一丁目10(2022.06.22)
- 天美北七丁目の、昭和。(2022.01.27)
- 渋パステルの高鷲七丁目3(2022.01.26)
- むかし東区南新町二丁目23、いま中央区南新町二丁目3−12。(2021.09.27)
「河内」カテゴリの記事
- 柏原マドレーヌ(2023.01.25)
- 近鉄の車窓より眺める大阪平野、午後2時42分。(2023.01.23)
- ママドライ2年経って売物件(2023.01.22)
- 俊徳道駅2番ホームから西の眺め、午後4時21分。(2023.01.18)
- 無用面格子(2023.01.16)
コメント