量水器のフタ7つ一列タテヨコ
止水栓のフタは時折見るも…って感じ。
秩序よく並べてある様なそやない様な量水器のフタ7つの図。タテヨコ統一されてないのは必然があってのことの様なそやない様な。案外「統一したら面白味に欠けるな」てなことでこう並べはったんちゃうかという気がしますが…って、そうか、一番手前のの横に散水栓のフタがあって横にできなんだだけか。気づいてしまうとオモロなくなってきました。
※関連記事:
『ガスメーター6つに水道メーター7つ』 2020年9月 記
『ガスメーター3×8=24、整列の図。』 2019年4月 記
『止水栓いっぱい、やっぱり和歌山。』 2016年6月 記
『止水栓いっぱいの妙なおかしさ。』 2015年6月 記
| 固定リンク | 1
「何げな」カテゴリの記事
- 空地でコピーサービス(2023.09.25)
- 林寺一丁目から天王寺町北三丁目を眺める、午前11時4分。(2023.09.21)
- 海に立つ電柱(2023.09.12)
- 月見に栗に葡萄に…ハチミツで9月(2023.09.03)
- Boutique エロ(2023.08.28)
「河内」カテゴリの記事
- 老害かも、引退できん添え木。(2023.09.27)
- 金網に挟まれるビワの木(2023.09.18)
- 山国ぶどう園でぶどう狩り、今年も。(2023.09.11)
- 昭和なプラ看板 298 ● 日本全国酒・信・連(2023.09.04)
- 府道13号枚方あたり、午後6時48分。(2023.08.30)
コメント