酒君塚公園の秋、午後1時35分。
大和川を越えた平野区某所で仕事。午前中に終えて後は歩いて歩いて杭全まで。途中の公園の秋景色が素直にきれいなぁと数枚。 門柱見れば“酒君塚公園”の文字。何か古墳っぽい名前やなぁと調べますればやっぱりその様で詳しくは東住吉区のサイトをご覧頂きましょう。ここら辺に古墳群があったこと知りませんでした…って、まぁ何も知らんのですけど。
それよりこういう街の木々で知る秋ってええなぁと思います。まぁ名勝地のそれも圧巻でええんですけど余韻があるかないか…などと蘊蓄言ってますけど、ただただ人で溢れかえってる状況が好かんだけかもしれません。
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 千代崎三丁目、午後4時58分。(2023.09.29)
- 御堂筋彩るゴミ籠(2023.09.28)
- 高麗橋三丁目、午前9時57分。(2023.09.24)
- 清水谷町二丁目、午後5時58分。(2023.09.17)
- 川口三丁目の秋っぽい光景昔っぽい(2023.09.16)
「植物」カテゴリの記事
- 老害かも、引退できん添え木。(2023.09.27)
- 金網に挟まれるビワの木(2023.09.18)
- 天然の苔玉(2023.09.02)
- 桐すくすくの倉庫、見上げれば夏景。(2023.08.27)
- 新御堂筋の橋脚に生える木一本爽やか(2023.08.21)
「大阪市東部」カテゴリの記事
- 林寺一丁目から天王寺町北三丁目を眺める、午前11時4分。(2023.09.21)
- 防火水槽 242 ■ 東成区大今里西一丁目23-10(2023.05.25)
- 東野田五丁目貨物線跡午後6時10分。免許更新と歯科治療で雑感。(2023.05.09)
- マメツゲ、凹まされる。(2023.03.02)
- シマトネリコ、街路樹化。(2023.02.01)
コメント
杭全ですか〜読めませんでしたね・・・昔は。
放出とかもCMでおなじみハナテン中古車センターとは結びつきませんでした。
若かれし頃、前を通っただけですが北大谷杭全店も未だに盛業で今度行ったら食べに行きたいと思う今日この頃。
投稿: Welby号 | 2021年12月 7日 (火) 20時21分
あーっ、くまたはこんな字書くんかー…昔、確かパペポで聞いたおぼえのある地名。
も一つの杭のつく地名、杭瀬はいつ、どこで覚えたんか忘れましたー。
本題と違う内容のコメントでごめんなさい。
投稿: 埼玉は暑くって寒い所 | 2021年12月 7日 (火) 20時25分
●Welby号さま
“くいまったく”から“い・っ・く”抜いたら杭全でまぁ考えたら読めんこともないなぁ…思うもやっぱり無理がありますか。
で、言ってはる焼肉屋さん、あのお店の持つ雰囲気、確かにそそるもんがありますわ。大阪人ながら行ったことなくて…いつの日かバスで行ってみたいと思います。
●埼玉は暑くって寒い所さま
埼暑寒さんもやっぱり“杭全”ですね。テレビで知っただけでずっと覚えてはる…すごいです。普通、音だけでしたら“熊田”ですもんね。
せっかくの地名やというのにJR関西本線にこの町に新駅ができた時“東部市場前駅”てな名前にして…何で“杭全駅”にせなんだのか、もったいないことです。
おふたりともコメントおおきにです。
どんな内容でも全然平気ですからね。
投稿: 山本龍造 | 2021年12月 8日 (水) 15時57分