令和3年、今年もお世話になりました。
今年も大倉本家さんから金鼓の日めくり(キンコキャレンダーというらしい)が届き、フラワーアレンジメントのお嬢に作品を頂き、令和4年を迎える準備ができました。
日めくりの絵は何とも春っぽい感じ。おねえさんの顔もほんのりさくら色でよろしいなぁ。さすがは酒蔵のグッズです。で、今回のお花は…アーバンな感じですなぁって表現がイマイチ昭和っぽいですか。都会の田舎暮らしの者としてはこれがぴったりの様なちょっと嫌味ったらしい様な…なんてね。“花の架け橋”って感じでそうですなぁ、春には笑ってるんやないかと思わせる華やかさがさすがイケズのお嬢ですわ。おおきに。
さて、今年はどんな一年でしたかね…ってまぁみ〜んなコロナ禍の中でまる一年過ごした訳ですからどやこやええこともあんまりなかったでしょうかね。ま、うちは大きな変革期でとても楽しい中にも雨あられって感じでしたなぁ。来年はずっと笑って過ごせる様に心がけます。いやほんま、意識的にそうすることでしか前へ進まんのちゃうかと思ったり。ま、きっとええ様になっていくはず、うん。
ハード面では仕事の機器を一新して「ヘェーすごいなぁ」と実感した一年でもありました。「現状ので充分」と思っていてもどんどん機材は良くなっていて当然仕事の質も上がってゆく…償却できるんかいなと思いつつやっぱり投資は必要なんですなぁ。
来年こそは疫病にも悩まされん一年となることを願って。今年も365本の記事にお付き合い頂きまして有り難うございました。
最近のコメント