« サボテン畑、8年半経って。 | トップページ | ヒビヒビのチリチリ »

2021年10月 9日 (土)

○○○のヤマザキ

 これは…真似ロゴか?
Megyam いやいや、マンマでしょ。ちょっと気にしてはるんかところどころイタリックにしてはりますけど。

(於:平野区) まぁ気持ちはわかる…か?

※関連記事:
ザキ剥がしてモト貼って』 2008年11月 記

| |

« サボテン畑、8年半経って。 | トップページ | ヒビヒビのチリチリ »

真似ロゴ」カテゴリの記事

大阪市東部」カテゴリの記事

コメント

毎度!
しかし平野とか八尾とか、私が居たところとかぶってて楽しいですw
南港通り沿いの串カツごん吉はまだあるのだろうか?大海老が美味しいw
ヤマザキって駅前!全然記憶にない!近くに出てた屋台のたこ焼きが記憶にあります・・・・

投稿: ウエルビー号 | 2021年10月10日 (日) 11時59分

●ウエルビー号さま
大阪でも和泉や摂津ネタは比較的少ないかと思いますので楽しんで頂けるネタはそれなりにあるかと思いますよ。
もう調べはったかと思いますけどこっちも調べますれば
https://www.google.com/maps/@34.6205132,135.5575235,3a,75y,292.56h,87.26t/data=!3m6!1e1!3m4!1s6oSzqOHMXhCXdCQwTK0FEg!2e0!7i16384!8i8192
これでしょうか? 縁があったら行ってみますね。
このお店“創業23年”と書いてありますので当時はなかったのではないでしょうかね。
ま、いずれにしても“串カツごん吉”、疫病が収束したら行ってみてくださいね久々に。

コメントおおきにです。

投稿: 山本龍造 | 2021年10月10日 (日) 23時01分

創業23年?少なくとも30年前はありましたよ!同じ場所で。外でよく食べました。外だと2度漬けどころか4度漬けもアリでw
平野も変わったみたいですね・・・Googleマップ見る限りでは。
いつも楽しい情報ありがとうございます!

投稿: ウエルビー号 | 2021年10月11日 (月) 20時14分

●ウエルビー号さま
あっ、確かにコメント欄の私が書いた文やと“ごん吉”さんが創業23年と読めますね。失礼しました。この“ヤマザキ”さんの看板に“創業23年”とあることを言いたかったんですが…はい。
で“ごん吉”、なんかワイルドで良さげですねー。この手のお店は新コロ時代(?)にはちょっと行く気分にはなりませんけど基本大好きな風情ですわ。
あちこち呑み歩きたいなぁ…
平野の何が変わったか?それは電柱がなくなったことやもそのひとつやないでしょうか。電線の地中化は観光地とかのモンやと思てたら違うんやと認識したもんです。

コメントおおきにです。

投稿: 山本龍造 | 2021年10月11日 (月) 22時10分

「メガネの」は愛眼さんですな…

投稿: | 2021年10月13日 (水) 10時27分

●さま
お書き頂いたコメントに「なんのこっちゃ?」と思うも調べますと…ほんまですやん!
http://www.chitosepia.com/wordpress_chitosepia/wp-content/uploads/2013/12/29_aigan_logo.jpg
これは気づきませんでしたわ。
愛眼+ヤマザキパン…パクリすぎ。どっかの国みたいですなぁ。

どなたか知りませんけどコメントおおきにです…っておばちゃんさん?

投稿: 山本龍造 | 2021年10月14日 (木) 16時08分

あっ、これ知ってる!って嬉しくなって、適当なコメントを適当に投げたらバレてましたね…

仰るとおり私、おばちゃんの仕業です。
すいません、今後もたまには出現するつもりなので、ご無礼お許しのほど(笑)

投稿: おばちゃん | 2021年10月17日 (日) 10時48分

●おばちゃんさま
そっか、適当なコメントには署名しない…なるほど。やというのにそれを見過ごさん山本龍造はいけてませんな。
ま、どんなカタチであれ気楽に書き込み頂ければ幸いに存じます。

てなわけでドンドン…いや、気楽に関わったってくださいませ。おおきにです。

投稿: 山本龍造 | 2021年10月18日 (月) 23時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« サボテン畑、8年半経って。 | トップページ | ヒビヒビのチリチリ »