完全に支えてるとも言える“添え木”
これは“毒親”みたいなもんやなぁと。
木製の添え木より丈夫なんはええけど、ちゃっちゃと取ったらんと…とか思いましたけど、この太さになってまだ依存してるんかもしれませんけどね。
※関連記事
『サルスベリの幹にめり込む“さるすべり”』 2021年6月 記
『苗木の添え木、いつまでいるんやか。』 2013年10月 記
『完全に木と一体化していた看板が…なくなってる。』 2012年5月 記
『完璧に一体化した看板と街路樹!』 2008年6月 記 ほか
| 固定リンク | 0
「植物」カテゴリの記事
- 大阪城梅園、午後2時59分。(2025.03.14)
- 完全武装の笹(2025.03.10)
- 気根かなぁ…幹から枝とも根ともつかんもんが下向きに生えてますけど。(2025.03.09)
- 植物混然一体状態、公園の片隅。(2025.03.02)
- 長堂一丁目15のワシントンヤシ(2025.02.28)
「大阪市東部」カテゴリの記事
- 防火水槽 250 ■ 東成区小路東二丁目17-30(2025.03.12)
- 昭和なプラ看板 330 ● 住友カード VISA(2025.03.08)
- むかし大瀬町◯○○、いま小路東三丁目16-3。(2025.03.04)
- 昭和なプラ看板 328 ● Jintan / グリーン仁丹(2025.02.11)
- むかし中川町二丁目35番地、いま中川五丁目2-1。(2025.02.09)
コメント