« “よ”から“ょ”で、“しよう”は“しょう”に。 | トップページ | 大阪城内濠の光景で旅気分、15時48分。 »

2021年10月 2日 (土)

恩智中町二丁目の一角、午前9時55分。

 茶の湯の稽古で高安山麓へ。久々に自転車で行きますればこんな光景が目に入ってきました。
Majinai  一度やり過ごすもやっぱり気になるわと戻って一枚。「PETボトル並べて効果あんの?」で立ち止まったものの、つまるところここ全体的の有り様が光まわりと相まって惹かれたってことの様で。何げに好きな光景…って、ちょっとそれっぽく盛ってまんな。

(於:八尾市) カバーに覆われたクルマを被写体にするって…何か’70年代っぽいよね。

| |

« “よ”から“ょ”で、“しよう”は“しょう”に。 | トップページ | 大阪城内濠の光景で旅気分、15時48分。 »

何げな」カテゴリの記事

写真」カテゴリの記事

河内」カテゴリの記事

コメント

自分の車もダイハツのワゴン車なので人のことはいえませんが、セダンって見なくなりましたね。

投稿: ぽんぽこやま | 2021年10月 4日 (月) 00時58分

●ぽんぽこやまさま
新しいセダン車見かけると「何でセダン買わはったんやろ?」な気分になりますよね。
昔は“トランクにゴルフバッグが何個詰めるか”がセールスポイントやった時代があると聞くと、ゴルフ人口が減ったことも一因かもしれませんね。
で、ぽんさんはダイハツ車…よろしいなぁそれでこそ大阪人ってもんです。
私は…トヨタマークのダイハツ車。身内がトヨタ社員ってことでひとつお許しを。
しかしまぁ…今やどこ向いてもSUVって状態ですけど「そんな時代あったなぁ」となることでしょう。

コメントおおきにです。

投稿: 山本龍造 | 2021年10月 4日 (月) 09時26分

自分も甥がダイハツに勤めてるので、買い換えの時ダイハツ買ってあげよか、ってことでダイハツにしました。全く同じ形のトヨタブランド車がなかなかよく売れてるみたいでホントによく見ます。

投稿: ぽんぽこやま | 2021年10月10日 (日) 21時55分

●ぽんぽこやまさま
こっちのは真逆でトヨタ印のダイハツ車はあんまり見かけません…って軽ですからそんなもんでしょう。
余談ですけど軽自動車大好きですわ。ええでええでガラパゴス車(あくまでも個人の感想です)。

コメントいつもおおきにです。

投稿: 山本龍造 | 2021年10月10日 (日) 23時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« “よ”から“ょ”で、“しよう”は“しょう”に。 | トップページ | 大阪城内濠の光景で旅気分、15時48分。 »