恩智中町二丁目の一角、午前9時55分。
| 固定リンク | 0
「何げな」カテゴリの記事
- 味わいの諏訪二丁目11(2023.01.27)
- 喫茶抜け落ち(2023.01.26)
- スカイトイレ直付け(2023.01.21)
- 閉じた家屋(2023.01.09)
- 上京区一条通り七本松西入ル新建町10、午後5時16分。(2023.01.05)
「写真」カテゴリの記事
- 近鉄の車窓より眺める大阪平野、午後2時42分。(2023.01.23)
- 俊徳道駅2番ホームから西の眺め、午後4時21分。(2023.01.18)
- 有田川町、今日もほんのり西の空はみかん色。(2023.01.07)
- 上京区一条通り七本松西入ル新建町10、午後5時16分。(2023.01.05)
- 久御山町市田中観世、午後0時43分。(2023.01.04)
「河内」カテゴリの記事
- 柏原マドレーヌ(2023.01.25)
- 近鉄の車窓より眺める大阪平野、午後2時42分。(2023.01.23)
- ママドライ2年経って売物件(2023.01.22)
- 俊徳道駅2番ホームから西の眺め、午後4時21分。(2023.01.18)
- 無用面格子(2023.01.16)
コメント
自分の車もダイハツのワゴン車なので人のことはいえませんが、セダンって見なくなりましたね。
投稿: ぽんぽこやま | 2021年10月 4日 (月) 00時58分
●ぽんぽこやまさま
新しいセダン車見かけると「何でセダン買わはったんやろ?」な気分になりますよね。
昔は“トランクにゴルフバッグが何個詰めるか”がセールスポイントやった時代があると聞くと、ゴルフ人口が減ったことも一因かもしれませんね。
で、ぽんさんはダイハツ車…よろしいなぁそれでこそ大阪人ってもんです。
私は…トヨタマークのダイハツ車。身内がトヨタ社員ってことでひとつお許しを。
しかしまぁ…今やどこ向いてもSUVって状態ですけど「そんな時代あったなぁ」となることでしょう。
コメントおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2021年10月 4日 (月) 09時26分
自分も甥がダイハツに勤めてるので、買い換えの時ダイハツ買ってあげよか、ってことでダイハツにしました。全く同じ形のトヨタブランド車がなかなかよく売れてるみたいでホントによく見ます。
投稿: ぽんぽこやま | 2021年10月10日 (日) 21時55分
●ぽんぽこやまさま
こっちのは真逆でトヨタ印のダイハツ車はあんまり見かけません…って軽ですからそんなもんでしょう。
余談ですけど軽自動車大好きですわ。ええでええでガラパゴス車(あくまでも個人の感想です)。
コメントいつもおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2021年10月10日 (日) 23時11分