恩智中町二丁目の一角、午前9時55分。
| 固定リンク | 0
「何げな」カテゴリの記事
- 鴨高田神社の水神社、夕日に輝くカメ。(2025.01.13)
- ネギ背負って、(2024.12.28)
- タコラ 通行止(2024.12.27)
- 夕日受け車両ピッカー黄金色の星田駅(2024.12.26)
- 何げにかわいい塩ビ管と、(2024.12.21)
「写真」カテゴリの記事
- 上町Bの月景色(2025.01.14)
- 肥後橋バス停あたりで街を見上げる、午前9時29分。(2025.01.10)
- 田原市中山町大松上、午前7時38分。(2025.01.07)
- 夕日受け車両ピッカー黄金色の星田駅(2024.12.26)
- 秋の名残、ススキとセイタカアワダチソウ。(2024.12.25)
「河内」カテゴリの記事
- アレがココにある…(2025.01.16)
- 本日も奉仕品なし(2025.01.15)
- 鴨高田神社の水神社、夕日に輝くカメ。(2025.01.13)
- もっこもこの生垣に…(2025.01.05)
- 角刈り・丸刈り(2025.01.04)
コメント
自分の車もダイハツのワゴン車なので人のことはいえませんが、セダンって見なくなりましたね。
投稿: ぽんぽこやま | 2021年10月 4日 (月) 00時58分
●ぽんぽこやまさま
新しいセダン車見かけると「何でセダン買わはったんやろ?」な気分になりますよね。
昔は“トランクにゴルフバッグが何個詰めるか”がセールスポイントやった時代があると聞くと、ゴルフ人口が減ったことも一因かもしれませんね。
で、ぽんさんはダイハツ車…よろしいなぁそれでこそ大阪人ってもんです。
私は…トヨタマークのダイハツ車。身内がトヨタ社員ってことでひとつお許しを。
しかしまぁ…今やどこ向いてもSUVって状態ですけど「そんな時代あったなぁ」となることでしょう。
コメントおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2021年10月 4日 (月) 09時26分
自分も甥がダイハツに勤めてるので、買い換えの時ダイハツ買ってあげよか、ってことでダイハツにしました。全く同じ形のトヨタブランド車がなかなかよく売れてるみたいでホントによく見ます。
投稿: ぽんぽこやま | 2021年10月10日 (日) 21時55分
●ぽんぽこやまさま
こっちのは真逆でトヨタ印のダイハツ車はあんまり見かけません…って軽ですからそんなもんでしょう。
余談ですけど軽自動車大好きですわ。ええでええでガラパゴス車(あくまでも個人の感想です)。
コメントいつもおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2021年10月10日 (日) 23時11分