“マムシホルモ ● マムシグロンA” な光景
過日尼崎で見た“赤まむし”。そう、こんな感じなんよねー。 独特です、この“マムシ”って響き。そこに“ホルモ”まで付くともうホンマ独特の隠微な世界が漂うって言うか…そんな感じ。
幼少の頃、連れて行ってもたった旅先の旅館の冷蔵庫を開けて目にした“赤まむし”ドリンク。その時頭をよぎったあの、妙な「見たらアカンもん見た」感。何かね、おどろおどろしい夜店のお化け屋敷とか見せもん小屋に通じる裏世界っていうか、そんな気分が頭を心を支配したんです。で「飲みたい」とせがんでみましたけど…飲んだ覚えはないなぁ。で、いまだ赤マムシ未経験のままです。
そんな幼少期の思い出が字体の持つ妙な雰囲気も手伝ってふと蘇る景色やったんです…って、その印象により近づけて画像処理してますけども。“マムシホルモ”もそうですけど“マムシグロン”の“グロ”も、そそります。
曇り空の下、妙に赤々と燃えるマムシホルモにマムシグロン…尼崎で見たというのがこれまた妙にハマったのでした…何で?
(於:兵庫県尼崎市) 「要するに阪本のマムシゲンDっ」って、馬場章夫さん元気かなぁ。
| 固定リンク | 0
「看板」カテゴリの記事
- “ に お 上 ガ リ ”(2023.01.20)
- 極狭扉 2(2022.12.22)
- “洋服裁縫工技能者養成指導員”の看板(2022.11.12)
- いっしょに 政治しま せんか(2022.10.21)
- くたびれた酒の自販機沁みる光景(2022.10.17)
「何げな」カテゴリの記事
- 味わいの諏訪二丁目11(2023.01.27)
- 喫茶抜け落ち(2023.01.26)
- スカイトイレ直付け(2023.01.21)
- 閉じた家屋(2023.01.09)
- 上京区一条通り七本松西入ル新建町10、午後5時16分。(2023.01.05)
「写真」カテゴリの記事
- 近鉄特急ひのとりから大和川の眺め、午前8時18分。(2023.01.29)
- 近鉄の車窓より眺める大阪平野、午後2時42分。(2023.01.23)
- 俊徳道駅2番ホームから西の眺め、午後4時21分。(2023.01.18)
- 有田川町、今日もほんのり西の空はみかん色。(2023.01.07)
- 上京区一条通り七本松西入ル新建町10、午後5時16分。(2023.01.05)
「思ったこと」カテゴリの記事
- “ に お 上 ガ リ ”(2023.01.20)
- 俊徳道駅2番ホームから西の眺め、午後4時21分。(2023.01.18)
- 1月17日に(2023.01.17)
- 昨日と今日、茶の湯三昧。で、雑感。(2023.01.15)
- 今宮戎の献茶式へ(2023.01.08)
「摂津(大阪市外)」カテゴリの記事
- スカイトイレ直付け(2023.01.21)
- 昭和なプラ看板 282 ● メルシヤン ワイン(2023.01.14)
- 高槻市野田一丁目、午前7時35分。(2022.12.23)
- 蹲に雑草(2022.12.18)
- 朧ヶ橋と朧ヶ小橋の間から上流を望む(2022.12.17)
コメント