“マムシホルモ ● マムシグロンA” な光景
過日尼崎で見た“赤まむし”。そう、こんな感じなんよねー。 独特です、この“マムシ”って響き。そこに“ホルモ”まで付くともうホンマ独特の隠微な世界が漂うって言うか…そんな感じ。
幼少の頃、連れて行ってもたった旅先の旅館の冷蔵庫を開けて目にした“赤まむし”ドリンク。その時頭をよぎったあの、妙な「見たらアカンもん見た」感。何かね、おどろおどろしい夜店のお化け屋敷とか見せもん小屋に通じる裏世界っていうか、そんな気分が頭を心を支配したんです。で「飲みたい」とせがんでみましたけど…飲んだ覚えはないなぁ。で、いまだ赤マムシ未経験のままです。
そんな幼少期の思い出が字体の持つ妙な雰囲気も手伝ってふと蘇る景色やったんです…って、その印象により近づけて画像処理してますけども。“マムシホルモ”もそうですけど“マムシグロン”の“グロ”も、そそります。
曇り空の下、妙に赤々と燃えるマムシホルモにマムシグロン…尼崎で見たというのがこれまた妙にハマったのでした…何で?
(於:兵庫県尼崎市) 「要するに阪本のマムシゲンDっ」って、馬場章夫さん元気かなぁ。
| 固定リンク | 0
「看板」カテゴリの記事
- 67770555は、(2025.02.21)
- “ダイキンの農業機械”(2025.02.16)
- 津田元町二丁目49の昭和な一角(2025.01.23)
- ナミイタにブリキ看板錆びサビの若江東町六丁目3(2025.01.22)
- アレがココにある…(2025.01.16)
「何げな」カテゴリの記事
- “ええ感じの店舗、昔ながらで。”と、かつて記事にした一角にふたたび。(2025.03.13)
- ずり落ちの室外機(2025.03.07)
- 自転車乗るひと、流し撮れてるやん何となく。(2025.02.27)
- 歩くひと、流し撮れてるやん。(2025.02.26)
- ▶︎ ▼ ▶︎ は ト マ ト(2025.02.15)
「写真」カテゴリの記事
- 大阪城梅園、午後2時59分。(2025.03.14)
- 大阪天満宮・祖霊社、午前8時8分。(2025.03.01)
- 自転車乗るひと、流し撮れてるやん何となく。(2025.02.27)
- 歩くひと、流し撮れてるやん。(2025.02.26)
- 酸ヶ湯温泉→青森駅あたり→→伊丹、で終わり。(2025.02.20)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 3月11日に(2025.03.11)
- 如是町16-2、午後1時46分。(2025.03.06)
- 注:コメントつけてくださった皆さまへ(2025.02.26)
- 昭和なプラ看板 329 ● ヤマハ音楽教室(2025.02.24)
- 炊飯器買い替えに、雑感。(2025.02.23)
「摂津(大阪市外)」カテゴリの記事
- 如是町16-2、午後1時46分。(2025.03.06)
- 伊丹13:39 → 青森15:26(2025.02.17)
- 蔵元で昼酒、摂津富田にて。(2025.02.12)
- 川越える新名神高速工事中の橋脚、午前7時27分。(2025.01.29)
- “沖縄のウタ拝”へ(2024.12.12)
コメント