サビに雑草でカッコええ高石市取石七丁目、で、雑感。
例年通り桃買いに和歌山は桃山町へ。帰路の信号待ちで、ふと見た景色にほっとけんわと数枚撮ると…やっぱりカッコええ。 ま、いわゆる“絵になる被写体”ってヤツですからあれこれ文言は要りませんわな。ただただ好きな光景…って、あ、そうそう二十歳代の頃「何でこんな写真撮ってる?」と訊かれ「いや、好きな景色やらモノなんで」と答えたところ「それじゃ話にならんじゃないか」的なこと言われましたなぁ人生の先達に。
言わんとすることはこの歳になればわかるんですけど、やっぱりわからんかもしれません。「好きなもんを撮る」これ基本なんちゃうんかなぁ…と。吹っ切れるってそんな事の様に思ったりいやそれはまだ甘いでと思ったり。でもね…興味ないもんは…撮れませんわ。ま、シャッター押したら写りはしますけど。
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 上町一丁目17、午後5時42分。(2023.06.06)
- 今福南三丁目4、午後5時39分。(2023.06.03)
- 雨上がりの広小路公園、午前8時57分。(2023.05.31)
- 旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。(2023.05.30)
- 東横堀川を跨ぐいぶし銀の水道管(2023.05.29)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 本町橋の裏を見上げて、雑感。(2023.06.04)
- 6月1日に思う。 2023(2023.06.01)
- 旧京阪国道は八幡科手、午前9時19分。(2023.05.30)
- 阪神高速を御祓筋から眺める、午後4時33分。(2023.05.27)
- 東野田町五丁目で夕焼け眺めながら、雑感。(2023.05.23)
「泉州・堺」カテゴリの記事
- 虫籠窓残る町家、打出の小槌の意匠ひとつ。(2023.05.06)
- 昭和なプラ看板 288 ● 清酒 白鶴(2023.04.04)
- 昭和なプラ看板 287 ● デイリーブレッド 進々堂(2023.03.22)
- 巨大ヤシ支える添え木(2023.03.07)
- 勝手に植林ダメ公園(2022.09.15)
コメント