上町一丁目2あたりで見上げた東の図、午前9時12分。
買いモンしたらクルマ24時間止めて770円…中央区でこの価格は有り難いわと遠くにありながらも時折利用してまして、今朝は9時半がリミット。早めに家を出て余裕あるわと東へ。途中見上げれば府営住宅の跡地に建設中のマンションの横に妙なタワーが。「え?こんなんなかったで」と思ってましたら諸々のクレーンも動き出してカッコええわと一枚二枚。 空の模様もいかにも梅雨時分って感じでなおよろしいなぁ。と道草しながらコインパーキングへ。まだ10分あるなと思いつつクルマの前で…あっ!キー忘れてきたやん。で、完全アウト。はぁ。
来た道また15分以上歩いて戻って…まだ涼しい午前中とは言え暑い中を想定の3倍歩かんならんってのと追加料金払わなかなんってのと時間のムダが生じたってこととアホやわぁってのとで極度の情けない気分に。
で、何とも言えん気分でゲートの精算機と対峙していますと「料金は770円です」。え?24時間と35分止めてますけどどういう計算?なんでしょ。
ま、ここで一気に出たんですよ“元気”が。あぁ何とも現金なことで。それでも時間とカロリーのムダを生じさせたのは事実。やのにもひとつ反省してへん気がするなぁ。ええ加減さは…なかなか、いやずっと治らんのかもしれません。てなわけで写真とはまぁ関係ない内容でスンマセン。
(於:中央区) キーレスエントリーのカギは予備を財布に忍ばせておくわけにいかんのが難点、かなり。
※関連記事:
『府営寺山住宅 5号棟、解体中。』 2011年2月 記
『府営 寺山住宅』 2010年7月 記
『府営寺山住宅の新1号棟(?)完成間近』 2010年6月 記
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 荒神橋東詰、午後4時15分。(2023.03.31)
- 環状線は岩崎運河橋梁、午後5時40分。(2023.03.29)
- 柳緑花紅に空青、南天満に春。(2023.03.24)
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
「思ったこと」カテゴリの記事
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- けったいな色合いの郵便ポスト3つ(2023.03.15)
- 網張温泉あたりの眺め、午前10時2分。(2023.03.14)
- 3月11日に(2023.03.11)
- 木造モルタル青い瓦屋根の“長屋”にあれこれ(2023.03.01)
「建造物」カテゴリの記事
- 環状線は岩崎運河橋梁、午後5時40分。(2023.03.29)
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
- 木造モルタル青い瓦屋根の“長屋”にあれこれ(2023.03.01)
- 戸袋6つ全部違う意匠の文化住宅(2023.02.23)
- 味わいの煉瓦壁(2023.02.13)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 柳緑花紅に空青、南天満に春。(2023.03.24)
- 難波宮、午後1時20分。(2023.03.06)
- 松屋町のEthnic Barで、雑感。(2023.02.18)
- 哀れ添え木、樹に固執する図。(2023.02.17)
- 大江橋北詰から南東を望む夕景(2023.02.12)
コメント