朽ち家の上に阪神高速
医者二軒行って、次は区役所やと歩いてますと前より何げに気になる朽ちた建物がそこに。前はこんな風に見えなんだ…そうか、近くの建屋がなくなって丸見えになったってことですね。 朽ち具合に味わいを感じつつ撮りますと、まるで阪神高速がこの建物を跨ぐかの様に写ってます。この見下された様な位置関係もよろしいなぁ。どことなく“大阪”な景色。青空が深刻さを薄めてる様に思います…って何が深刻なん? いや、わからんのですけど何となく、はい。あ、実際のところは阪神高速は東横堀川の上にあって建屋を跨いでいません。念のため。
(於:中央区) 町医者行けば20秒診療(感覚)…薬欲しかっただけやからそれでええねんけど、ね。
※関連記事:
『雨上がり、モルタル家屋湿ってええ感じ。』 2016年1月 記
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
- 西九条二丁目14、午後5時41分。(2023.03.10)
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
「建造物」カテゴリの記事
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
- 木造モルタル青い瓦屋根の“長屋”にあれこれ(2023.03.01)
- 戸袋6つ全部違う意匠の文化住宅(2023.02.23)
- 味わいの煉瓦壁(2023.02.13)
- 戸袋に“瓢箪と盃”、居酒屋の。(2023.02.09)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 難波宮、午後1時20分。(2023.03.06)
- 松屋町のEthnic Barで、雑感。(2023.02.18)
- 哀れ添え木、樹に固執する図。(2023.02.17)
- 大江橋北詰から南東を望む夕景(2023.02.12)
- ギトギト電気メーター(2023.02.11)
コメント