三階建のビルにある人差し指っぽい出っ張りは…
三階建のビル、見上げればそこに人差し指っぽい出っ張り。 ま、それだけのこと。ですけど何の出っ張りなんでしょうなぁ…で、一応ストリートビューで過去を見とこと調べるも、過去にはこの建物と隣り合わせに雑居ビルが…そうそう、そやったわとそのビルの名見れば“昭和ビル”…ん、記事にしたことある名前ですわ。
かつての記事はその昭和ビルがなくなって隣のビルの外壁があらわになっているって内容。そうか…これは過去の写真にヒントがあるかもってことで6年前の写真を改めて見てみますれば…あぁ、これですな。 ちょっと判りにくいでしょうか。いま“人差し指”になっている部分はコンクリの塊みたいなもんがありますわ。この状態を見るとどうやら元々は二階建でそれをコンクリブロックを使って増築したみたいです。素人には「こんなコンクリの塊、砕いたらええのに」と思いますけど、それをすると建屋にダメージが生じるんでしょう。それで人差し指に…かな。
しかしまぁこんな状態やったとは思えん美しい仕上がり。世の中にはいっぱいこんなのがあるんでしょうなぁ。もちろん建物だけではなくて、ね。
※関連記事:
『昭和ビルなくなり両隣の壁面あらわに。』 2015年4月 記
| 固定リンク | 0
「何げな」カテゴリの記事
- 民家にショーウィンドウ、タイル壁に蛇口3つ。(2022.08.04)
- 8月は夏バテ気味?…って毎月のとあんまり変わらん様に思いますけどね。(2022.08.01)
- 網戸の向こう、ネズミ色の新顔。(2022.07.30)
- 西大橋、午後6時28分。(2022.07.23)
- 木造建屋にセミの抜け殻であれこれ(2022.07.18)
「写真」カテゴリの記事
- 古川は古川橋変電所あたり、午後2時2分。(2022.07.29)
- 西大橋、午後6時28分。(2022.07.23)
- 1205号室のベッドから天井の隅眺めつつ(2022.07.14)
- 柏原の葡萄畑からの夕空、午後5時23分。(2022.06.30)
- …万国旗(2022.06.29)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- 網戸の向こう、ネズミ色の新顔。(2022.07.30)
- 草むらから声かける明治牛乳坊や(2022.07.24)
- 西大橋、午後6時28分。(2022.07.23)
- 上六から北を眺める午後7時40分、あと雑感。(2022.07.13)
- 街路樹、シュロ縄取り込む図。(2022.06.21)
コメント