蔓草に自転車取られて、
所有者が植物想いの人々なんでしょうなぁ。 「おーこれはこれは…タクシー呼ぼか…」とか何とか。いや、ただただほぼ使われん状態につけ込んで繁茂を企てているってことでしょう。と同時に以前にも記した通り、これもチェーン錠よろしく、盗まれん様にと思う人間とのいわゆるwinwinな関係でもある様に思うも…ま、ただの勘ぐりすぎでんな。
(於:中央区) しかしまぁきれいに装飾されてることで…今のところは。
※関連記事:
『自転車に枯れ草…で、雑感。』 2020年12月 記
『ツタと自転車』 2020年9月 記
| 固定リンク | 0
「思ったこと」カテゴリの記事
- 味な銘板、そばに柊鰯。(2023.02.04)
- “ に お 上 ガ リ ”(2023.01.20)
- 俊徳道駅2番ホームから西の眺め、午後4時21分。(2023.01.18)
- 1月17日に(2023.01.17)
- 昨日と今日、茶の湯三昧。で、雑感。(2023.01.15)
「植物」カテゴリの記事
- シマトネリコ、街路樹化。(2023.02.01)
- 人工の自然美、華やぐ。(2023.01.13)
- 緑化推進家屋 2(2022.12.21)
- 金網の向こう行ったり来たりの木(2022.12.19)
- 茨木駅東口、午後3時12分。(2022.12.14)
「大阪市中部」カテゴリの記事
- “ に お 上 ガ リ ”(2023.01.20)
- 今宮戎の献茶式へ(2023.01.08)
- 淀屋橋駅1番出口前、午後5時24分。(2023.01.06)
- いろは湯、廃業。(2023.01.02)
- 末吉橋西詰から長堀通を望む、午後5時10分。(2022.12.29)
コメント